教育家庭新聞さんのプロフィール画像

教育家庭新聞さんのイラストまとめ


教育家庭新聞 公式アカウント
教育家庭新聞社は昭和36年3月創立、同年5月に創刊号を発行しました。学校、行政、企業、家庭を教育情報でつなぐ立場からの情報を発信しております。
kknews.co.jp

フォロー数:16 フォロワー数:6055

「Google Workspace for Education 冬季セミナー~全てのエディションを4日間でマスター~」12/1から4週連続で開催
Google for Education はオンラインセミナー「Google ...https://t.co/A7iUI1926I

0 0

日本の財政について学べる教材をWebで公開~財務省
財務省は社会科や探究などで活用できる教材として「これからの日本のために財政を考える」などをWebサイトで公開している。教材はPDFでUPされておりサイトからダウンロードでき ...https://t.co/z8JgO18IR0

0 2

明治大学政治経済学部が2022年4月から新たな国際プログラムを開始
明治大学政治経済学部は、2022年4月から新たな国際プログラムとして「Global Career Development Program」(グローバルキャリ ...https://t.co/FWIzp5S7b8

0 1

「GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー~1人1台環境における保護者理解への取り組み~」10/23開催
Google for...https://t.co/NBSP7cYIFi

1 0

178点の「あったかことば」LINEスタンプを作成 いじめ防止に向けて言葉とイラストを募集【横浜市】
横浜市立山内小学校は、いじめ防止に向けて178点の「みんなのあったかことばラインスタンプ」を作成し、9月1日から販売を開始 ...https://t.co/4fESIk9San

0 1

全国の水族館と小中学校5校をつなぐオンライン出前授業を実施~教室にいながら各地の海の環境問題を学べる
海なぞ実行委員会は、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、全国の水族館と小中学校をつなぐオンライン授業を開始する。 ...https://t.co/Kn5F7nwiYZ

0 1

小学生や中学生が考えるSDGs「未来の農業ロボット アイディアコンテスト2021」募集
兵庫県姫路市とプロキッズは、小学生から中学生を対象に、農業分野が抱える課題を解決するためのアイディアを農業ロボットとして発表する「未来の ...https://t.co/fSRIJD7OSk

1 5

小学生が考えた「ネット妖怪」で情報モラルを身につける
教育ネットは宝仙小学校の児童が考えたネット妖怪のサンプルカードとネット妖怪ポスターの無料ダウンロードを開始した。

■宝仙学園小学校の情報モラル授業実践事例 ...https://t.co/akxrfV5vlp

4 15

「防災」をエンタメで! 全小学生必見・サバイバル小説新作『サバイバー!!(1) いじわるエースと初ミッション!』発売
KADOKAWAは児童文庫レーベル・角川つばさ文庫より、防災をエンタメで学べる全小学生必見のサバイバル小説 ...https://t.co/7kWY2jWxqe

3 14

[保団連]動画コンテスト「選挙に行こう」を開催~選挙の大切さを伝える動画や誰もが選挙に行きたくなる動画を10/31まで募集
全国保険医団体連合会(保団連)は国政選挙・地方選挙投票率の低迷が続く中、多くの国民に選挙への関心を喚 ...https://t.co/Rbi2hVIP7Z

2 5