//=time() ?>
植物が解らな過ぎて、この花、何…?となってますよねー(遠い目)
おなかが、今後痛くなりますよ?という雰囲気を醸し出し続けているが、いっそ痛くなれ!と思いながらの練習。 この人はいつになったら、すっ、と手が描けるようになるのか?
インスタのストーリーで、ユリウスの話書いてたけど、次みたら消えていて、おう、ってなりましたん。
KYOKOはレイヤーに関して除算、という言葉を覚えた。何から何を割っているのかは解らぬ。(お湯部分を除算している。意味は解らぬ) 可愛くなった気がしている。
阿修羅像みたいにしたかったんでしょうね…。三面ではなく一面六臂(笑)
DMMブックスの70%オフクーポンで『見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色』なる本を買ったんですよ。 こちらは『バースデイに素敵な贈り物』の3色。マスクメロン、マカロンピンク、ベイビーブルーとな。
なんか、今日たーけんさんが大阪にいってると思い込んじゃったんですよね…。 可愛くできた気がして気にいってはいます(笑)
まぁ、このいでたちが、ラッパーなんか、DJなんかも解らないんですけどね。 でも、手がいい感じになったんじゃないかと思っています。後キャップ。(自己肯定の化け物か)
拡大した状態でひっそり練習しているので、出来あがりは小さすぎてなんか解らんようになっている手。お手本通りに描けないもんである。 で、お元気にされとるんかえ。
電車に緊張している王子を乗せた車両の壁になりたい。外壁じゃなくて、内壁な。(←なんとなく解るがしっかりしろ) 車窓の風景は水彩というブラシで塗ってみました。小学校の写生大会感。