京都市青少年科学センター【公式】さんのプロフィール画像

京都市青少年科学センター【公式】さんのイラストまとめ


京都市青少年科学センターの展示品やイベント、プラネタリウムなどの情報を発信します。申し訳ありませんが、個別の回答は行いませんのであらかじめ御了承ください。
edu.city.kyoto.jp/science/

フォロー数:11 フォロワー数:1071

~9月のプラネタリウムのお知らせ①~
4歳~小学校低学年におすすめのちびっこプラネタリウムでは毎月1つずつお話を紹介します。
今月のお話は『アリオンといるか(いるか座)』です🐬💦
※小学校3年生以上は一般投映番組『ダブル食!月と天王星』がおすすめです。

4 14

明日は二十四節気の『大暑(たいしょ)』。一年で最も暑さ厳しく感じられる頃とされています。ウナギを食べて夏の暑さに備える風習(土用の丑の日)や夏祭りなど、夏らしい行事が増える時期でもあります。
コロナウイルスの感染が広がっていますが、みなさまが夏を満喫できますように!

1 9

~6月のプラネタリウムのお知らせ①~
4歳~小学校低学年におすすめのちびっこプラネタリウムでは毎月1つずつお話を紹介します。
今月のお話は『あめわかひこものがたり(たなばた)』です。(7月6日まで)
※小学校3年生以上は一般投映番組『隣の惑星の空模様』がおすすめです。

3 11

~4月のプラネタリウムのお知らせ②~
4歳~小学校低学年におすすめのちびっこプラネタリウムでは毎月1つずつお話を紹介します。
今月のお話は『てんにのぼったくま(おおぐま座)』です。
※小学校3年生以上は一般投映番組『星占いの星座』がおすすめです。

3 10

~3月のプラネタリウムのお知らせ②~
4歳~小学校低学年におすすめのちびっこプラネタリウムでは毎月1つずつお話を紹介します。
今月のお話は『きんのひしゃく(北斗七星)』です。
※小学校3年生以上は一般投映番組『星占いの星座』がおすすめです。

4 10