九州国立博物館さんのプロフィール画像

九州国立博物館さんのイラストまとめ


九州国立博物館(九博/きゅーはく)のアカウントです。 展示・イベント情報やお知らせをつぶやきます。 個別のご質問、リプライには対応しておりません。ご了承ください。
アカウントkyuhaku.jp/twitter.html
運用ポリシーkyuhaku.jp/sns.html
kyuhaku.jp

フォロー数:17 フォロワー数:29546

4/22(土)に夜間開館プレイベントを開催します。ワークショップで作った光のポット100個をエントランスに並べて幻想的な空間を演出します。エントランスに並べた後は、お作りいただいた光のポットをお持ち帰りいただけます。詳しくはこちら https://t.co/G9VpKs1W1X

9 9

天満宮参道沿いにある『九州国立博物館ミュージアムショップ参道』には、書道用具が揃っています。これから始めたい方にはセットをどうぞ。装飾文鎮は海外のお客様に人気です。

21 25

【4階文化交流展示室】Ⅴテーマでは、「朱印船交趾渡航図巻」を展示しています。日本の港町を出航した船が、ベトナムのホイアンに着くまでを描いています。17世紀初期、ベトナムには日本人町があり交流が活発でした。

13 11

【4階文化交流展示室】Ⅲテーマでは、京都の亀山藩主松平家伝来の「亀山切 古今和歌集」を展示中です。繊細な仮名文字を引き立てる打曇や雲母を施した料紙から平安時代の王朝貴族の美意識が伝わります。

10 14

【4階文化交流展示室】Ⅰテーマでは、江戸時代に朝鮮外交を担った対馬宗家が大量の文書を保存した「対馬宗家文書の保存箱」を展示中です。対馬宗家文書について詳しくはこちらのサイトを御覧ください→https://t.co/g6khG0JcBO

7 9

【特別展】『宗像・沖ノ島と大和朝廷』では古墳時代後期(6世紀)の食生活をうかがい知ることができる土器を展示しています。底に穴が空いた甑(こしき)からは蒸し料理が行われていたことが分かります。かまどは本物の1/3のミニチュアです。

9 15

【4階文化交流展示室】Vテーマ第11室では重要文化財「伊能忠敬の日本地図」を公開しています。江戸時代の国防政策には、高度な測量技術による地図が必要とされていました。細かい土地の起伏、地名が記されています。

16 23

【4階文化交流展示室】Ⅱテーマでは古墳壁画の大きな写真を2点展示しています。一つは、江西大墓の玄武。中国の四神の一つで、亀に蛇が巻き付いた図柄です。もう一つは水山里古墳の侍女二人。5世紀当時の女性の服装がよく分かります。

18 27

2/4(土)10時から『新聞紙で作るこいぬ』のワークショップを開催します。参加費無料です。 詳しくはコチラ→https://t.co/nfcVBH80d0

7 11

【ミュージアムショップ】特別展で人気再び。「枯山水セット 鳥獣戯画」8,100円(税込)。心のままに砂紋を描き、お好みのミニチュアを配置。水無くして水を感じる自然美を表現しませんか。

23 28