地図フリークさんのプロフィール画像

地図フリークさんのイラストまとめ


興味のあること ①移動に関係すること: 散策、旅行、地図(古地図、外国製、鉄道路線図、他) ②国旗 ③美しいもの: 音楽、美術、建築 ④数学 ⑤外国語 ⑥国際政治 ⑦日本政界(不毛の左右対決からの脱却)。 大阪市出身→大学時代は京都市→在職中は京葉地区→退職後は群馬県

フォロー数:2060 フォロワー数:2480

アジア各国の政権政党の政治的立場
濃い赤:左←→右:濃い青https://t.co/a51u1IvWub

“左右”に捻れ。

◇台湾の民進党(独立志向)が”左派”。確かに、野党国民党は右派の独裁政権党だったが、現在は北京政府への接近を志向。

◇ロシアは世界の反米行動を背後で支援するが、与党は”保守”。

1 6

2019年の欧州国境、1936年の国で塗り分けhttps://t.co/XFJZScrnie

20世紀には、植民地の取り合いは多少あったが、本国の国境はほぼ確定。 その意味で、東は遅れていた。

◇WWIIでソ連は西へ拡張。玉突き式にドイツが東部領土を失う。

◇取り合い以外に、チェコスロバキア、ユーゴスラビアが分裂。

2 9

国別の空港数https://t.co/8zLbOvsOWm

空港数ランキング https://t.co/JyWWHrLDLf でも、南北米は多い。
7位ボリビア 855カ所
9位パラグアイ 799カ所
等で
13位ドイツ 539カ所
以上の例も。
途上国で、道路や鉄道の全長の整備より、両端の小型機用の空港の設置か? 但し、白人文化圏の中南米のみで。

2 10

まさに「母なるナイル」。
この川を離れると、人間も生まれることができないか。
同時に、国単位の人口密度が実態を表さないことも実感する。
https://t.co/SgPwLwZXRH

6 12

各国の女子の法定結婚可能年齢(親の同意が必要)https://t.co/9CKuLITbhd
暖色系は日本の16歳より低い。先進国ではほぼ米だけ。しかも12歳!
イランの9歳も凄い。

6 2