//=time() ?>
@NatsukuPhoto おお!素晴らしい情報ありがとうございます!
やってみましたが、顔に影はちゃんとかかってくれますね!
あと欲しいのは「下から当たっている」感ですね…
こっちはhttps://t.co/PxPWjkmvc9 にあるAniPlus 1.0というモデル。
SD 1.5 + WD 1.3 + TrinArt + DreamBoothとのこと。
イラスト系もいけてなかなか良い。
でも
・構図は崩れやすい
・分裂しやすい
・手が崩れやすい
のはちょっと使いづらいかな。
#AIArt #AIイラスト
これは魔法詠唱のを例のモデルで試したやつ。
・細部までクッキリしてボケない
・描き込み増える
・表情のバランスは再調整が必要
・服が可愛くなる
・幼くなる
・構図崩れにくい
調整必須だけどこっちの方が優れてる印象。
多分そのうちNAIかWAIFUが抜くだろうけど…
#AIイラスト
【synesthesia気に入ってるのでもう少しだけ擦る】
synesthesiaとbutterflyの組み合わせ。
13程度の高scaleならクッキリ七色の蝶、
7程度の低scaleなら鱗粉が舞っているようにも。
#NovelAI #NovelAIDiffusion
#AIArt #AIイラスト
今日は不作だった…ということで
過去作から掘り起こし。
promptはいつも通りALTに。
ちょっと狙いから外れたのもあるかも。
#NovelAI #NovelAIDiffusion
#AIArt #AIイラスト
最近は七色の賑やかな絵ばかりだったので
色少なめの物寂しいのもいいなと思って投稿。
強調したい色を邪魔せず全体的に赤一色にする
というのをやりたくて
double exposure red palette
で少し効果あり。
別の方法もありそうなので模索中。
https://t.co/fWOkpHtTQ9
#AIイラスト #AI画像コンテスト
多少なりとも効果あるのを確認した、
輝く/光る/光沢系のpromptを大量に入れてみた。
ただの{}強調とは違う輝き方をするのでは?
と思ったけど結果は、まあ順当に輝いた。
残念。
でも可愛くなった。
あと英語の勉強にはなった。
#NovelAI #NovelAIDiffusion
#AIArt #AIイラスト