//=time() ?>
新しい技術を触ってるとわくわくするし充実もしてるんだけど、脳内の私が「そうじゃなくて私はガチャがしたいの!」ってうるさいし、小難しいこと一切なしに作ったらまんまとキメラができたんけど「2人が1人になってもかわいいのが正義じゃ!わかったか!」ってわからされてる
VRMモデルならいくつか作ったのあるからControlNetで使えるなぁって気づいたけどずっと手入れしてないし…
って気持ちでとりあえず録画編集動画(配信はしてないのであくまで録画)からひっぱってきたらAI困惑してとりあえず裸にひんむいて誤魔化そうとした感あって🌿
1枚目:元画像
2枚目:生成画像
今回はラフでの精度テストをしただけなので下描きや主線が入った状態の絵ならもっとWeightは上げれる(元絵に近づけれる)よ!
どのくらい自分の絵柄を残すかは自分と相談!
ちょっと絵が荒い気もするけど技術革新はきっとすぐ!
この先も楽しみだね!おつかれさまでした!🙇♀️
クリスタには3Dデッサン人形があったのを今思い出した編
気付いたので消してたんだけど顔の十字線があると顔の向きを正しく認識してもらえない
1枚目:等身は絵にあわせて低く5.5ほどへ
2枚目:Weight1
3枚目:Weight0.6
4枚目:Weight0.2
ごめんなさいモデルによってWeight違うなって試したりもしてたから2つ目にぶらさげてるのは違うマージモデルです
このリプではAbyssOrangeMix2_sfwにもどしてます
1枚目:ラフというより落書き
2枚目:1のWeight0.5
3枚目:体をなんとなく伝わりそうな棒に
4枚目:3のWeight0.5
どんどん簡素化できそうなのでラフから似た絵柄がでそうなもっとラフなラフを作る謎行動をしてテスト
1枚目:ラフのラフ
2枚目:Weight1(デフォルト)
3枚目:Weight0.6
4枚目:Weight0.2 https://t.co/dYY7FNOUSI
ControlNetのScribble Mode(Reverse color)が良いっぽいので線画や下書きではなくラフで精度テスト
Preprocessorはcannyでcontrol_sd15_seg
使用モデルはAbyssOrangeMix2_sfw
Pはキャラのみ、NPは(EasyNegative:1.5)のみ
1枚目:ラフ
2枚目:Weight1(デフォルト)
3枚目:Weight0.6
4枚目:Weight0.2
おはよう早安Good morning!
おはようしたくない水曜日🥤
寒いからしっかり服を着てるんです
わりともこもこしてるんです
だからキャラにももこもこをっ思って「ちゃんと着た!よし!✨」ってとこからブランケットをかぶせると勝手に脱ぐんです裸族か?
体いたわって!
あったかくして良い1日をね🕵️♀️
@yunyalula どれも同じ呪文だしこのスピード感前からずっと謎だったから今ちょっと削ってみたんだけど1girl,(cooking:1.3),(white background:1.44),っていう基本的な記述だけで頭おかしくなってることが判明して余計わかんなくなってる!
どうしてこんなあたおかカスタムモデルに…すき…!