まり@国立大院卒理系専業主婦さんのプロフィール画像

まり@国立大院卒理系専業主婦さんのイラストまとめ


国立大・大学院修了の理系専業主婦が男子3人理系な子育てをしています。|小5長男と小3次男と1歳三男|X/Twitterからうまれた電子書籍「おうち遊びアイデア帳 (amzn.to/3UnO9hZ)の著者です。│フルマラソンは3時間46分🏃‍♂️│GASとPython勉強中|Amazonアソシエイト
note.com/m316jp2

フォロー数:319 フォロワー数:6392

これかも?
我が家も最近みたので、何となく覚えていました🥰

2 32

親子でお気に入りの絵本だった「おまたせクッキー」と著者が同じ、「ヒンギスさんととけい https://t.co/62Rpamvuay
おもしろかった!おかしな所に小1長男が先に気がついて、5歳次男がぼんやりしてるときの長男の得意気な表情😆︎💕︎
ハッチンスの絵本、もっと読んでみようー!
https://t.co/Rts7jLsiMZ

1 15

はたらく細胞を見てから、5歳次男が血液とくに血小板に興味をもってくれたので、最近は血液やからだの仕組みにかんする絵本をたくさん読んでいるけど、この「どうしてシリーズ https://t.co/UIMD41hcwU」、簡単で5歳の次男にも分かりやすくて親子で気に入っている。

https://t.co/AOiTUuoXDE

2 34

フリズル先生、Netflixにあるんか!
Netflix入会しよかな🤔 https://t.co/KDdKPXPAJo

2 27

プロフィール写真変えました🥰

0 43

プレジデントファミリー 2020年秋号 
https://t.co/HAjFEL8gjP
にも載ってた、

サイエンスチャンネルキッズ。
https://t.co/qv57wXWj2m

この中の
「THE MAKING できるまで」

とてもおもしろいので、
オススメです🥰 https://t.co/M1BYMdKkcE

0 37

「アベベのぼうけん」
https://t.co/pHqQet9Puk
今月読んだ子供向けの本で一番好き。

「ピタゴラスイッチ」、「テキシコー」の佐藤雅彦さん、「考えるカラス」、「Why!?プログラミング」の石澤太祥さんによるプログラム絵本。

算数好きのちびっこは絶対はまると思う。特に下巻が好き。

6 42

長男(小1)は、なかなか字が読めるようにならなかったが、「ドラえもん一年生」を読んだのがきっかけで、一気に本が読めるようになった。

ドラえもん一年生
https://t.co/zqBK0hts7U

↑Kindle Unlimitedで6学年分読めるから、外出自粛中もオススメ。 https://t.co/rEE09IeZEi

2 19

春から 次男にと、 (https://t.co/yAyupmtw5o) 」をいただいた😊

この本、#新入園児 のプレゼントとして、これはかなりおすすめ!

しかけが素晴らしくて、予想を超えた。本当によく工夫されているし、よく出来ている。

0 10