まじかる☆しげぽん@VRoidさんのプロフィール画像

まじかる☆しげぽん@VRoidさんのイラストまとめ


#VRoid プロジェクトの3Dキャラクターの表現、技術サポート担当。アトリエシリーズ(ロロナ~シャリー)、パンチライン、ロボティクスノーツ、ラブプラスEVERYのリードモデリングを担当
FANBOX:sigepon.fanbox.cc
pinterest.jp/m_sigepon/

フォロー数:831 フォロワー数:10056

根元のウェイトを尻尾の根本ボーンに当て直すとこのように尻尾ボーンに追従するようになります。簡単にスキンを割り当て直すツール探してみたんですが、現状Unity上であまりない感じですね。手元にあったアセットのPuppet3Dで試してみました。
https://t.co/xLXOOH4pqy

10 22

ディバイドを上げて、前に作ったZBrush向けMatCap肌マテリアルを適用してみたやつ

7 11

簡単!VRoidStudioの素体をZBrushで活用するワークフロー!!
1.VRoidStudioで素体を調整してエクスポート
2.BlenderでVRMインポーターを使いVRMをインポート
3.Blenderの三角形を四角形化し、ポーズでAスタンスにOBJでエクスポート
4.ZBrushでインポートし頂点結合
完成!!

94 253

VRoidStudioで出力するモデルのマテリアル数ですが、現在は16マテリアルほどとなっています。(サンプルのVitaちゃんの場合)v0.5.0以前でVRMを出力すると髪の毛の房の数分マテリアルが分かれてしまっていたのがv0.5.0でまとまるようになりましたので大幅にマテリアル数が減りました。

4 18

VRoidStudioで作った髪をメタセコで下準備してZBrushで活用するワークフロー!!
1.メタセコで出力したVRMをGLBにして読み込む
2.UVを元に、表、裏、断面を別オブジェクトにする
3.メタセコで、三角形を四角形化する
4.ZBrushで読み込み、クリースを掛けてディバイド
完成!!

40 102

簡単!VRoidStudioで作った髪をZBrushで活用するワークフロー!!
1.VRoidStudioで好きな髪形を作る
2.Windows10標準の3D Builderで開いて髪以外を削除して、OBJで保存する
3.ZBrushでOBJを開き、自分のモデルに適当に合わせる
4.Zリメッシャーで四角ポリ化
完成!!

137 376

2019年あけましておめでとうございます!!今年もみんなVRoidStudioを宜しくね!

https://t.co/puvZjZxJwp

7 34

まずは、VRoidで撮影するのに一工夫してみよう。ヘア機能で来年の干支🐗をイメージして牙を口に追加!撮影モードに移って、🐗をイメージしたポーズを付けてみたよ!撮影サイズで写真(3:2)を選んで、ポストエフェクトで自分の好きなイメージに調整。

12 50

冬休みだよVRoidStudio撮影講座!2018年もあと少し!!VRoidStudioの撮影モードとペイントソフトを使って年賀状を作ってみよう!!🐗

9 24

片方を作成したら、反対側に反転コピーします。これをVRoidStudioでインポートすればキュっと締まった半袖ワンピースの出来上がり!!このようにテクスチャの別の部分をコピーして持ってきたりして違う箇所の表現に使うのは、ゲーム制作でも実際にテクスチャワークとして行ってます。

6 36