澄🐋さんのプロフィール画像

澄🐋さんのイラストまとめ



フォロー数:294 フォロワー数:464

10話 『告白』
アカ裏アカの正体よりも友達の恋バナ
桃恵の怒涛の展開が辛すぎる。
ゲームクリアと同時に現れた新たな敵。
今までの敵は悪い大人だったけど、ラスボス的な立ち位置に何を置いているのか気になりますね。成虫=やっぱり大人?
先生な個人的には黒かなって思います。

0 40

『茶道アニメーション』今日の進捗

1番最初に描いた絵を元に視点の移動
回り込むように回転させたかったけど無理だ😇
3枚でも表情を維持できてない…違和感の無いように要修正 https://t.co/ZWbyi8I0ps

0 4

1話 『子供の領分』

導入上手すぎ。一気に引き込まれた
第1話としての世界観の開示とよく分からなさのバランスが絶妙。
セリフ選びが丁寧で登場人物の思考している様子が伝わってくる。
考察したくなる要素が多くてかなり好きな作品かも…

1 36

7話
苦しみの中でしか人は成長しないと言うけれど今回の浪くんは成長の為に自ら苦しんで悩んでるようにも見えた。

榀子さんの陸生に会いにきた時のあざとさよ…
家くる?展開は予想はしてたけどいざ聞くとやはり破壊力高いな、、

陸生はスタジオの仕事始めていい顔になった

0 30

未来編は何らかの事情で姫と可久士が別れて暮らしてて
OPの最後のカットはその再会シーンなのかなって思ってたんですけど、よく見たら足元違うんですね…
そう考えると可久士と姫ちゃんの表情もちょっと意味深ですね…

1 23

配信限定episode 2

「あの時のような気持ち魚住君に対しては…無い。」という言葉が印象的。

高校の時に好きだった幼馴染みを亡くしたっていう経験が大きすぎて、ある意味恋愛や人を好きになる事のハードルが高くなってしまっているのかな…

1 20

2話
ギャグは超好みだしテンポも良くて今週も楽しかった!
娘の為に奔走する先生は微笑ましい
最後のシーンで1話の最初に繋がる訳だけど16歳までの箱はお母さんが用意したもので、最後の箱を開けた結果、鎌倉を訪れて父のかくしごとを知ったって感じなのかな?

3 24

背景って作品の世界観を作る上でとても重要だと思うんです。
畳の焼けた感じとか完全に閉まってない桐箪笥とかコンビニの壁に貼られた付箋とか…
ひたすらにリアルで感心するばかりです…!


1 6


本当に目線とか瞳の動きが良いですよね…専門的用語とかは分からないんですけど視線誘導?
自分の観る視線が自然と人物の目線に合わせて動くから没入感が高い。
画面を観ているというか作品世界を覗いているような気になってきます…

1 8

1話
これは好きなやつです。青春群像劇、人間ドラマ。会話の間から生まれる独特な空気感がたまらなく好きです。表情の切り取り方や目線や瞳の動きから感情が良く表現されていて感動しました!
人物の見せ方が非常に上手い作品で惹き込まれます…

0 9