//=time() ?>
政府は原則として生捕りを好む
→海兵や政府関係者は生捕りに出来る者を殺してはならない
→原則通り助けようにも解毒剤は作れない
→マゼランは自分の権限の範囲内でやってるから全然セーフ
すごくロジカル
#今週のワンピ
#今週のワンピ
これまで描かれてきた「科学」を全部搭載したのがセラフィムですね
倫理上やってないのかもしれないけど大将達のセラフィムも造れる筈だし カイドウもあり得ます
何気に白ひげの〝震破〟で破壊できなかった包囲壁の技術もエグいし それを唯一突破できるレーザー持ってるのもエグい
あまり役に立たない豆知識
すごく喧嘩売ってくるから覚悟できてるんだと思ったら全然できてない奴と会ったばかりだったので ワイパーに覚悟を確認するルフィ
エースとサボの海賊貯金は17年前から続いていて12〜13年前にはフーシャ村でも窃盗を働いていた事が判明
村民と交流のないエースの旅立ちに対してルフィは村民から可愛がられて出発
つまりルフィと出会ってからエースとサボはフーシャ村で悪事を働くのを辞めたんですね 弟の村だからね
尾田さんの描く民衆は時々とても愚かで醜くて人間をとてもリアルに感じます
軽蔑する事なんて出来ない これこそ人間の本質で僕も人間だもの 「自分は違う」なんて思えません
毎年11月になると
ゾロの誕生日が11月11日(ゾロ目)で生まれがシモツキ村で多分霜月家の子孫で
たしぎの愛刀が時雨(立冬・11月から後ぐらいに降る雨)なの
尾田さんはいつから考えてたのかなあって考えてしまいます
11月は別名・霜月カッコいいぜ!