//=time() ?>
@K_Kirimiya 仲間が欲しいためにバケモノである自分を否定していたんですが
バケモノの仲間になったので バケモノである自分を肯定できるようになったんです
ワンピのお陰で伏線という単語を覚えた方もいると思うんですが僕が好きな伏線を紹介します
チョッパーが自分を「化物」と呼ぶ名シーンがありますが これは「タヌキ」と呼ばれた後だから効いてる台詞ですよね
猿山連合軍に「たぬき」と呼ばれた所からトラウマを克服する布石が打たれていて感動なんです
中2ぐらいの頃:強いて至高である「ONE PIECE」に難をつけるなら「ルフィはロジャーの後追いである」事だなあ ちょっと気になる
↓
成人:ロジャーの出来なかった事を成し遂げる物語だったし〝海賊王〟が真のゴールですらないっぽい……
尾田さんの仕事を疑うなんて僕が馬鹿でした……貝柱になりたい……
社会人になってこの場面で手が止まります
「これでいいのか」確認に行くにも敵に囲まれるリスクがあったら行く足が鈍るのではないか
キュロスの言い分が決して間違っていない事を言い訳に静観してしまうのではないか
ルフィの突き破る壁はいつも人が見て見ぬフリする壁です
一生の悩みです
「ワンピースの正体わかった」とか「◯◯を倒すのは××」とか
毎日考察やデマが飛び交って それを利用して儲けようという輩まで現れて 多くの人が何が正確な情報かわからなくなって混乱している状況
正に〝ひとつなぎの大秘宝〟や大海賊時代の噂に振り回されている大衆の如し
今を生きている甲斐がある