まほ@薬膳と栄養学で本当に合う食生活をさんのプロフィール画像

まほ@薬膳と栄養学で本当に合う食生活をさんのイラストまとめ


🍊管理栄養士・和学薬膳博士
🍊薬膳と栄養学を合わせた食事で本当に自分に合う養生を実現
🍊実践できてすぐに使える薬膳
🍊台湾留学で学んだリアル薬膳

フォロー数:121 フォロワー数:10461

花粉症の時は油を厳選して!

油にはオメガ3とオメガ6の油がありますが
オメガ6は外食や惣菜、スナック菓子などに使われていて過剰になりやすい
オメガ6は取りすぎると炎上を引き起こし花粉症の原因に🤧

オメガ3を意識して摂りましょう!
オメガ3は血行を良くし炎上を抑えるので花粉症予防に良い✨

81 362

ようやくマスク解禁ですね✨

とはいえ油断は禁物⚠
免疫力が低下しないように食生活を整えよう!

免疫力アップに常備すべき必須食材は【きのこ、いも、豆!】

体のバリアである衛気が不足すると免疫力は低下する

胃腸を養い衛気を補うきのこ、いも、豆は常に常備しよう!

88 364

風邪対策に常備したい!必須食材は【きのこ、いも、豆!】

中医学では風邪は体のバリアである衛気の不足と考えています

気が不足したり胃腸が弱くなると衛気も弱くなり風邪になりやすくなる!😫

気を補い胃腸を強くするきのこ、いも、豆は常に常備!
免疫力アップ、胃腸機能アップの3大食材✨💪

35 183

油は割合が大事!

油にはオメガ3とオメガ6があるけど
これは割合が大事!
オメガ3:オメガ6=1:2
が理想的だと言われるけど
実際は1:10の割合になっている人がほとんど😱

動脈硬化や高血圧、心筋梗塞などのリスクに!
想像以上にオメガ6は控える方がいいしオメガ3は摂取した方がいい

28 181

冷えのぼせにシナモン!

上半身はのぼせるけど下半身は冷えるような冷えのぼせにシナモンが良い!

シナモンは上半身の熱は下に下ろして、下半身の冷えは上に上げる
体の熱をかき混ぜて均一にする役割があるよ✨

冷えのぼせには温めるのではなくこのかき混ぜが効果的✨

シナモンティーがオススメ

72 353

ストレス胃痛に柚子🍊!

柚子はお腹を温めながら気を巡らせてストレスを解消する

食べ過ぎ飲みすぎでお腹の調子が悪いときや
悲しい気持ちやイライラするときにもオススメ!

他にも
🍊喉を潤し咳を止める
🍊痰を取り除く
🍊消化不良を改善し吐き気を止める
🍊酒毒を取り除き二日酔い解消

15 89

朝ごはん
【左】500キロカロリー
【右】380キロカロリー
どちらが太りやすいですか?
答えは右の方が太りやすいんです!
カロリーに捕われてませんか?

大切なのはバランスです
左だと
✔ビタミンミネラルが少なく代謝が悪くなる
✔糖質の質が悪く血糖値が上がりやすい
✔筋肉がつくにくく太りやすい

6 21

花粉症の時は油を厳選して!

油にはオメガ3とオメガ6の油がありますが
オメガ6は外食や惣菜、スナック菓子などに使われていて過剰になりやすい
オメガ6は取りすぎると炎上を引き起こし花粉症の原因に🤧

オメガ3を意識して摂りましょう!
オメガ3は血行を良くし炎上を抑えるので花粉症予防になります

9 57

咳がでたら食べる?

薬膳では体の体液や喉の粘膜の水分が少なくなると、乾燥して咳がでやすくなる
体を潤して粘膜の水分を増やすようなものを食べると良いです🤗
特に秋のフルーツ🍇!
これがオススメ~✨

皮膚や粘膜を潤すものが多いから乾燥対策、潤い補給に💛
秋のフルーツでオススメは↓↓?🍎

15 101