毎日ペンギンさんのプロフィール画像

毎日ペンギンさんのイラストまとめ


#今日は何の日 にあわせたペンギンのイラストを投稿しています。
基本はアナログでアルコールマーカー(主にコピック)を使って描いています。
たまにデジタルもあるかも…?

フォロー数:0 フォロワー数:87

本日5月13日は「竹酔日(ちくすいじつ)」です。
竹を移植するのは旧暦5月13日に行うと良いという中国の俗説。この日は竹が酔っぱらっており、移植された事に気付かず良く根付くと言われている。


7 18

本日5月11日は「鵜飼開き」です。
岐阜県長良川の鵜飼が毎年、この日から10月15日まで行われる。


5 13

本日5月9日は「アイスクリームの日」です。
1964年のこの日、アイスのシーズンインとなる連休明けの時期であるこの日に、東京アイスクリーム協会(現在の日本アイスクリーム協会)が記念事業を開催し、諸施設へアイスをプレゼントしたことが由来。


5 16

本日5月6日は「国際ノーダイエットデー」です。
1992年(平成4年)に、イギリスのフェミニストのメリー・エヴァンス・ヤングが提唱。
世間のダイエットへのプレッシャーに対抗し、ダイエットによる健康影響を訴える日。



5 17

本日5月3日は「ゴミの日」です。
5(ご)3(み)の語呂合わせから


5 21

本日5月2日は「エンピツ記念日」です。
1887年のこの日に「眞崎鉛筆製造所」(現在の三菱鉛筆)を創立し鉛筆生産が始まった事が由来とされているが、
三菱鉛筆によれば生産開始日は不明で同社ではこのような記念日も制定しておらず、制定者は不明。


4 21

本日4月20日2は「アースデー」です。
1970(昭和45)年のこの日アメリカの市民運動家が地球環境破壊に抗議する運動をしたのを契機に設けられた。地球の環境を守るために一人ひとりが行動を起こす日。


3 14

本日4月20日は「ジャムの日」です。
1910年のこの日、長野県北佐久郡三岡村(現在の小諸市)の塩川伊一郎氏が苺ジャムを明治天皇に献上したことに由来
ジャムの美味しさや魅力を多くの人に知ってもらい、ジャムの需要の喚起と消費の拡大が目的。


6 24

本日4月5日は「オープンカー」の日です。
4月はオープンカーにとって最高のロケーションである桜の舞散る季節であることと、五感(5日)に訴えかける車であることが由来。
日本オープンカー協会が制定。


2 8

本日3月31日は「オーケストラの日」です。
「み(3)み(3)にいち(1)ばん」の語呂合わせから、多くの人にオーケストラの魅力を伝え親しんでもらおうと、2007年に公益社団法人日本オーケストラ連盟が制定。


3 12