//=time() ?>
Live2D制作記228日目
今日は、足の回転の基準位置について考えていた。
足パーツは、今の形だと回転させたときに修正が必要そう。付け根をもう少し丸くしようかなぁ。
3Dでも、この辺のボーンの配置がむずかしくて悩んでいたことを思い出す(←ギルティギアスタッフさんのボーン講座おすすめ😉)。
Live2D制作記222日目
二つ目のマスク反転用パーツ。斜めを向いたときに股のラインを出す用。現状、クリッピングとマスク反転は併用できないため、足パーツにマスク反転を使ってしまうと、影をクリッピングして使うことができなくなるのが難点だと思う(力技でそれっぽく見せることはできるが)。
Live2D制作記221日目
案4では、足にそれぞれ2つずつマスク反転を使っていて、ひとつは斜めを向いたときに股の部分を隠すパーツ。もうひとつは、足の付け根の丸みを出すパーツ(今日の動画のはこれ)。
力技で隠しているので、足の線が途中でぶつっと切れちゃうのが悩みポイント。
Live2D制作記216日目
青い部分の形を別レイヤーに描いて、その形で足に反転マスクをかけてみたらどうかな……?と思ったけど、足腰の境目の処理がむずい🥴ちょっと力技すぎるので没。