//=time() ?>
TRIGUN22話 この辺からもう怒涛の展開が続きますよね。GUNG-HO-GUNSの4、ザジ・ザ・ビーストはその容姿から皆油断してたわけですが、とはいえ敵なんだからやらなきゃやられる。ウルフウッドの行動は間違ってはいないけれどもミリィの悲しい顔は刺さる。後々禍根になる出来事ですね。
TRIGUN15話 相手を意のままに操れるレガートの能力は反則級というか対抗手段ないですよね笑
GUNG-HO-GUNSの2番手にして紅一点のドミニク・ザ・サイクロプス、この世界の住人およそ常人でない能力ばかりだけれども笑、まさか瞬間移動でもするのかと初見のとき驚きましたね。
TRIGUN12話 折り返しまできました。
レガート・ブルーサマーズ登場。見るからに危なっかしいボスキャラですよね笑
GUNG-HO-GUNSの1番手のモネヴはアメコミ大好きな原作者の趣向がふんだんに乗っかってますね。この回はミリィの「なんでもないプー!」がかわいいです。
最近境界のRINNE見てるけれど桜ちゃんは高橋留美子作品のヒロインには珍しい冷静なキャラクターですよね。
笑うのも微笑む程度で怒ったり泣いたりがない。新鮮。
翼はらんまで言うところの良牙的な役どころというか、彼もまた残念なイケメンだけれど、りんねがそれ以上に残念だから桜との進展もない笑
TRIGUN9話、ウルフウッド、もう初登場からインパクト大ですね。笑っちゃう。ヴァッシュと初対面なのに呼吸合っているし、ヴァッシュも謎多きところがますます深まるしでかなり濃い話数ですね。ミリィとウルフウッドのふたり好きです。改めて見ると彼、最初からわりと一行に馴染むの早かったんですね。
TRIGUN7話&8話、B・D・ネオンはなかなか飛び抜けていますよね。盗賊団頭目で心底卑劣なのかと思いきや一騎打ちの際のヴァッシュと交わした約束は守るなど意外と義理堅いところもあったりで自分の美学を貫いているところが悪役ながらかっこいいです。カイト父子の愛も好き。松本梨香さんの歌もよいです
久しぶりにTRIGUNの円盤出してみてます。でっかい電球の点在する街と荒野に殺伐とした世界・・・行きたくはない笑 最初の勧善懲悪ぽいお話も普通におもしろいけれども、ウルフウッド、GUNG-HO-GUNSが出てきてからもっとおもしろくなりますよね。いまでも楽しめる作品だと思います。LOVE&PEACE!
赤ずきんチャチャCS再放送67話 恐怖!12日の金曜日、確か放送日が12日金曜日だったんですよね。この回、恐怖の殺人鬼?が登場する回なのに皆余裕のある怖がり方していて楽しいんですよね。個人的にはブレスレットがなくて「クラリネットをこわしちゃった」の替え歌を泣きながら歌うチャチャが好きです
天空のエスカフローネ見終わりました、いつ見てもいい終わり方だ・・・毎回この最終回のために見ているようなものだよね。いまなんて異世界ものこれでもかってくらいにあるけれど、エスカくらいの作品あるかっていうと、ないのよね・・・奇跡的にすごい人が集まって出来上がったとしか思えない作品です
勇者特急マイトガイン4話 敵方の紅一点カトリーヌ・ビトン、エンディングだと素敵なのに本編は何か詰めの甘さが目立ちますね。ネズミ型ロボットを使うのまではよかったのにね。側近のオードリーさんのほうがしっかりしていそうです。敵の4幹部出揃った感じですね。サリーは今回火事で汚れてますね笑