//=time() ?>
もう一つ。初期にバンダイが1/72を誰かに作らせたんだけど翼の厚みが全然無いと解釈して作ってきやがって。実際は菱型断面で結構厚みがあるのに。それで開発部でも「強度の問題があるかも…」と二の足を踏んだ経緯もあります。駄目な原型師にはゼータの頃から苦労させられますが3D時代でもまだ起きます
1位にゼロ、2位にCTⅡ、3位にCTⅠ、4位にツヴァルケか。有料イベントのワンヘスのバンダイブースに「コスモタイガー1は発売するなー!」と押し寄せたあの暴徒は何だったのかしら(笑)
治したのはこの2つのモデル。モデグラ編集におしえてやったら「老眼補正特集」にしやがって(笑)
補正じゃ良くならない。逆に悪くなるわ。いろんな距離にピントを合わせることが必要。そうすると目の水晶体を動かす筋肉が蘇り老眼が治ります。
これを中心に使用。バンダイ1/1000スケールアンドロメダDX(デカール含む複数使用)
あとはスケモやらなにやら(笑)
巣籠りのお供に是非。意外と健康的よ。私は原宿小林展で固まった右手の指がすっかり完治しましたよ
ニュータイプ100%コレクション。Zガンダムメカニカル編2。1986年発行。後に復刻あり。
カバーに掲載したのが初出
復刻版はアマゾンでも買えます