星の観察館「満天星」さんのプロフィール画像

星の観察館「満天星」さんのイラストまとめ


星空が美しい石川県能登半島にある天文施設(天文台&プラネタリウム) ▷能登の星空写真 ▷今夜の星空のご案内 ▷これから見られる天文現象の紹介
mantenboshi.jp

フォロー数:201 フォロワー数:75589

”熟睡”と書かれていますが、無理に眠らなくても大丈夫です。プラネタリウムの星空の中でゆったりとお過ごしください。

熟睡プラ寝たリウムは全国のプラネタリウム48館で開催されます。
お近くや気になったところにご参加ください。
(開催日時、料金などは各館へご確認ください)

イラスト:八王子さん

5 20

アトラス彗星(C/2019 Y4)
 
4~5月に明るくなるかもしれないと期待されていましたが、彗星の核が崩壊してしまったようです。
写真でも核が分裂しているように見えます。
少し残念ですが、彗星が崩壊していく様子を観察できるのはとても貴重なことですね。

2020年4月14日19:52~20:21撮影

8 26

三重は昨夜晴れてくれたのですね。
金星とすばるの星たちが美しいです!!
8年ごとに金星とすばるの大接近が起こりますよ。

0 4

今週は4月5日(日)~9日(木)まで国際宇宙ステーション(ISS)の通過が見られます。

6日(月)19:35と7日(火)18:48には空の高い位置を通過するのでおススメです。
ISSは明るく見えるため、外出する必要はありません。家の前で観察できますよ。

各地の通過予報はJAXAのHPへ↓
https://t.co/4XbhaHjiC5

8 29

【マメ知識】
8年後の同じ頃にも金星とすばるが接近します

理由は金星と地球の会合周期にあります。
金星の公転周期は約225日、地球は約365日です。
地球と金星が隣り合う"会合"の周期は約584日です。
会合周期の5倍は約8年のため、8年周期で金星は大体同じ位置に見えます。(正確には少しズレますが)

11 26

光のオブジェの配置です。

0 3

8月26日(土)に柳田植物公園で「星空コンサート」が開催されます。
金沢工業大学制作の光のオブジェの中でコンサートをお楽しみ下さい!!
ドローンによるオブジェのライブ映像投影もあります。
 
会場内では星空観望会も行います。
望遠鏡で月や土星を見てみましょう!!

5 7