//=time() ?>
#マイナーかも知れないが傑作だと思ってるアニメを上げてみろ
アップルシード(2004)
CGアニメで
3Dモデルは今見ると厳しいというか当時でもわりと厳しいんだけど
ちゃんと面白いアップルシード
主人公二人の関係と
主人公の役割が原作漫画から大きく変更されてて
こうやったら面白くなるのか!と思った
2022/5/8(日)東京ビッグサイト東456ホールで行われる例大祭
満福神社の配置は「え-19ab」
もちろん幻想万華鏡17話DVDを持っていきますよ
新作としてはクリアファイル2枚セットを作ります
それぞれ表・裏はこんな絵柄です
霊夢&早苗と紅魔館組というかんじの組み合わせですね
ぜひ来てくださいー
幻想万華鏡16話
当初にとりは電話線の地中トンネルで魔理沙を山頂まで案内させるつもりでした
14話で文が電話してるのが伏線で
かつ山のテクノロジーを河童が支えている描写になるなーと
しかし蕨抜六監督が
「にとりは謎のドリルメカを出してくるイメージしかない」
と言って
そっちの方が面白いなと
幻想万華鏡17話DVDは
次の日曜2022/3/20の新潟例大祭で頒布します
3/25から各同人ショップさんで委託販売の予定です
予告編は明日3/17に公開しますよ
そのスクリーンショットをチラ見せ
X-MEN COTAは
ジャガーノートのデザインにOKを出した件と
センチネルのデザインにOKを出した件で
(あまりにも原作アメコミと違うので)
マーヴル本社の版権チェック担当者が二人首が飛んだという話を当時聞いた
伝聞なので事実かどうかは知りませんが
ロボットアニメで言うなら
大気圏突入の回でガンダムハンマーを食らったザクが
めしゃっとなってから爆発するのが好き
ファーストガンダムは時代劇のチャンバラ的な見せ方というか間の取り方が多くてかっこいいのよね
男は男性器を公に見せびらかされたり
男性器について公に語られたり笑いものにされることについて
幼少期より耐性が養われてるわけで
(そういうものに耐えることも男らしさの一部であるとして社会な圧力をかけられている面もある)
これを性の非対称性と言うなら全くその通りであって
東方の原作では咲夜が時を止める方法は具体的に描かれてませんが
「メイドと血の懐中時計」という曲があることと
そもそも咲夜含む紅魔館勢の元ネタが悪魔城ドラキュラであることから
幻想万華鏡では時止めのトリガーが懐中時計であるような演出をしてますね
他にも同様の二次創作があると思います https://t.co/m2GMMJWT4G