//=time() ?>
今日は漫画の日らしい。調べてみると漫画というか絵入りの風刺週刊誌の発行日だったみたいね。まさに漫画の起源。
私は沢山漫画を読んだ方ではないけど、森薫先生は好きだな。全作品は観てないけどエマで惚れた。セリフがないお話があって、これぞ"漫画"だと肌で感じたことを覚えてる。 #漫画の日
今フルバのリメイク最終章やってるけど、改めて透くんの素敵なお人柄を痛感しています。優しい人は沢山辛い事を経験してるっていうけれど、彼女はまさにそうなのだと思う。彼女の根底にはお母さんの溢れんばかりの愛情と強さがあるからこそ、どんな事も受け入れて行動出来ちゃうんだろうな。
DRIFTERS(ドリフターズ)
日本は勿論、世界各国の偉人達が異世界に集結してバトルを繰り広げる作品。ギャグとシリアスでイラストのギャップが半端ない。戦争とはいえやることえげつないので苦手な人は観ない方がいいかも。適材適所が噛み合った時の爆発力を感じさせる作品。
すばらしきこのせかい
ゲームからアニメ化へ。ゲームの世界観を忠実に再現されている事からゲームファンや低年齢層のファンは多そう。個人的にはなかなか世界観に入りきれずに途中で断念。私はキャラクターに好感持てないとどうも無理ぽい。
スポーツ漫画はビジネスにも共通する気付きを与えてくれるよね。私がそれを痛感したのは「ハイキュー」(アニメしか観てなくてごめんなさい!)何度観ても感動する😭一番好きなシーンは2期の木兎君がツッキーに言ったセリフ。だいぶ長かったからリプで共有します☘