//=time() ?>
たしかに。東京五輪の前には、こんな話もありました。すごくわかりやすいし、実際この展開になりました。
これ2016年、つまり実際の東京五輪開催の5年前に書かれた話。両さんが、というより、秋本治さんがすごい。
https://t.co/HomJieBQnH
5年前の2016年に刊行された秋本治さんの『こち亀』第199巻に、東京五輪に群がる「業者」を風刺する話が出ていた。
東京五輪という一見華やかなイベントは、結果的に、現代日本に渦巻くドロドロした利権亡者の醜悪な姿を浮き彫りにした。その醜さを隠すため、純真無垢そうな選手が最大限利用される。
安倍首相が不要不急の「憲法変更」問題ばかり口にするようになったのは、最後の砦である固定支持層を繋ぎ止めるためのアピール。テレ朝系のAbemaTVでの橋下氏との対談もその一環。NHKニュースも安倍首相に全面加担。権力者によるメディアの私物化に、メディア側も倫理を捨てて積極的に加担している。
この風刺画、作者不詳ということでFBに流れてきた(知っている人がおられましたらご教示ください)が、かなりリアルだと思う。人間の思考が道具の虜になる異様さを描き出している。