//=time() ?>
私は
私であることが、
得意です。
“I am good at being me”
#nftart #NFTartist #nftcollector #Cryptoart #cryptoartist #nftアート #nftアーティスト #cryptoアート
デジタル形式で世界に提示された人間の個性
“Human personality presented in a world on digital form”
Self portrait/ 自画像
#nftart #NFTartists #nftcollector #Cryptoartists #Cryptoart #niftygatewayart #nftアート #nftアーティスト #NFTartwork #nftcollectors #NFTartist #niftyart
Shapeless Aqua
形のない水
I am water
私は水
キャンバス作品使用。デジタルに
私にとってフィジカルもデジタル制作は同じ世界感覚。何が違うかというと国が違って言語や文化が違う感覚ではあるけど自分という人間はどこにいても自分。その国に行けばその国を学び楽しみながら表現する感覚が有る
先程、海外のNFTデジタルアートのアカウントが私の作品をシェアしてくれた。有り難い🙏最近、海外デジタルアーティストさん達との交流も増えてきた。
Flow and Rhythms
流れとリズム
フィジカル作品+digital
今日は、キャンバスで制作した自分の新作作品のペインティング部分を取り込みデジタル作品へと表現、新たな展開へ。私にとって考えてばかりではなく、まずやってみる事は大切。実験・experiment は不可欠。常に自分なりの前進を目指す。
Flow and Rhythms
流れとリズム
最近のデジタルワークは、この所テーマにしているペインティング、フィジカル制作と同じ考えの元、制作している。私の試みは今までになかった形の、“流れ”をデジタルで新たに作る事。
物事には、加えるだけでなく、差し引いたり整理して、見えてくるものが有る。
【書初め】デジタルで書初めを作った。希望の”希”内側の”内”最近の作品テーマ”陰陽”、元旦に撮った空や運河の水の写真を使い”希”をデジタルで描き”希望の流れ”を作った。書き初めは平安時代宮中における吉書の奏という行事がルーツ。一年の抱負を書き行動を新たに、飾って年スタートが良いとされている
“今の時代に活きる”
台風による大雨、新型コロナウィルスによる工事環境の悪化、記録的長雨の梅雨、様々な困難に打ち勝ち、完成へ。重ねてきた時に今を重ねる事で、時を感じる空間へ。”時を愉しむ”コンセプトのプロジェクトに今回、某大手建築インテリア会社様にご依頼頂き、美術で参加させて頂いた
Samurai woman “ series
“サムライウーマン”シリーズ
“Love yourself and do what you feel powerful “
『ありのままの自分を受け入れ、
自分が熱意を持ち、
力強く・感じる事をする』
デジタル処理(絵画、写真等)アクリル、アクリルスプレー
21×29.5cm
ご興味のある方はお問い合わせください