Nui💎時代劇リサーチャー・画家・文筆さんのプロフィール画像

Nui💎時代劇リサーチャー・画家・文筆さんのイラストまとめ


画家・文筆家・時代劇リサーチャー | ラジオMC #時代劇が好きなのだ!@ilovejidaigeki | 主に時代劇の美男子を描く | #コミック乱 絵コラム連載 | #FF16 広告絵画参加等|必殺政竜研究家・5代目助格(原田&合田)💎|無断転載AI学習禁 | [email protected]
nui-art.com

フォロー数:385 フォロワー数:824

【#日本の美男子 DM配置場所】

浅草のガレット&シードル専門店
フルール・ド・サラザン

大好きで通ってるお店! 元フランス在住のご夫婦が日本素材にこだわり農家にシードルを探しに行かれたりデザートと食事で生地の歯ごたえを変えたり、こだわりが最高! 絶対おすすめ!(続

1 8

KAE&Nui二人展 開催まで一ヶ月きりました。
師匠 さんから弟子 さんへと継承された美を「対」にすることで浮かび上がらせます。
12/4~12 銀座ギャラリー・ピエニュ
https://t.co/PrfdJmOUon

新作多数でお待ちしております。

12 28


三味線屋の勇次&組紐屋の竜
フォルダ開けて最初に見えた絵

0 23

報告しわすれた!
役者絵から続くところになぜ京本&橋蔵がいない…!(美輪明宏も)と悔しさと技癢で奥歯を噛みました。
が、魔夜峰央先生の展示もあり、物販の「翔んで埼玉」書籍の中に京本政樹がいるので少しだけ気持ちが宥められたのでした。
(BL!?って驚いてるマサキの図など)

0 8

仕事人V→1985年
新仕置人→1977年

時代も毛色も違う作品ですが、どっちにも中村主水(藤田まこと)が出ているのは共通点です。若くて尖ってる主水とおじさんになって疲れ気味の主水と違いがあるのも面白いです。

仕置人の鉄、己代松、仕事人の政と竜はこんな感じ(実際は作中では逢ったことない)

2 8

【二人展 DM設置場所】8
 
●田中絹代ぶんか館
https://t.co/2Bm6XqjvAs

赤江瀑の企画展も開催される施設です。
さんは「オイディプスの刃」「雪華葬刺し」で赤江作品に欠かせない美少年を演じました。

展示には私の赤江作品があります。ちらっと💎

4 16


別アカウントだけどたぶんこれかな~。
ちょうどいまくらいのシーズンの絵ですね🍁
これから始める「旅する兄ちゃんズ」シリーズの礎になりそうな絵。

5 25


まだ絵をはじめたばかりでアナログ下書き→デジタル着彩した頃。

1 16