mataaari25さんのプロフィール画像

mataaari25さんのイラストまとめ


猫ときどき地元鉄 栃木県 OLYMPUS E-PM2 E-M10MarkII スバル・サンバー(TV1)
ameblo.jp/nikko-utsunomi…

フォロー数:576 フォロワー数:1685

ベイシアなう
リバティは定刻ですな
鬼怒川線も問題ない模様

2 20

東北自動車道の大谷スマートICも具体化してきましたね
新里街道付近など
宮環の混雑が激しくなりそうですのぅ…

(仮称)大谷スマートインターチェンジ|宇都宮市公式Webサイト https://t.co/gJmoW11cbv

5 7

台風の目に大島がすっぽりラピュタ状態
朝は大混乱ですかのぅ…

19 42

手前のクレーンでトレーラーに
吊り下げ様機材?カウンターウェイト?を搬入し
トレーラーを移動し400tクレーンへ

車両の撤去は最後の1両ですが…
何より様々な制約が厳しそうですよね

4 10

昭和38年9月
東武日光駅のさらなる改良工事が完成
DRCは第3編成まで増備

5-6番線のホームを新設し乗降が可能に
4番ホームとの渡り部分も出来た様です
※オレンジ色部分

そのためか4番線の停止位置が約5mほど東寄りに
分岐器など設置できなくなったため
3番線は埋められてしまった…と思われます

14 17

昭和35年10月
1720系デラックスロマンスカー1編成就役
固定6両特急の導入は地上設備にも大きな変化をもたらす事に

東武日光駅でも既存のホーム長が足りないため
大掛かりな改良工事が

旧4-5番線を撤去しその上にホームを新設
※ピンク色部分

この時点では今は無き3番線が併用されていた様です

(続

11 9

雑誌やブログなどから推察した昭和31年(1956)の配線
この頃の東武日光駅は8線あった様です

戦後の混乱期を経て昭和26年に5700系
この年には1700系を竣工
戦後ロマンスカーの復活と共に国鉄との日光戦争が激化

日光を訪れる観光客も大幅な増加し
留置線も数が必要になったのでしょうか?

(続く

12 12

何時の間にか撤去されていた看板
2017年に撮影していました
(上今市駅の委託販売)

この時点でボロボロだったしなぁ…

この看板って
残っている場所はまだあるのかな?

6 13

2018年の撮り鉄納めは
「きりふり284号」350系351Fでした

撮り納めは我が家の(ФωФ)さま

日光市方面、
年始は好天が続きそうですなー
皆さまどうか良いお年を~

0 16

佐野線を走るりょうもう号
側面の赤色の帯は細いのですけどよく目立ちますな

浅間山からは渡良瀬橋梁や館林解体所も確認

しかしながら…
貨物が走っていた頃に撮ってみたかった…よね

3 13