すずきさんのプロフィール画像

すずきさんのイラストまとめ


現地現場に突撃するレポーター。新しいことやゲーム、ポーカー、データ分析、秋葉原が大好きです! データを動画にする動くグラフVTuber。株主総会マニアで、電子書籍『株主総会に行こう! すずきの潜入ドキュメント』も出版。アイコンは浅葱くるみさん作。人間っぽいアカウントのフォローはお返しします
michsuzuki.hatenablog.com

フォロー数:58241 フォロワー数:59348

このサイゲームス。ことゲームに限り虚偽は一切言わぬ

ウマ娘ゲームは出す・・・!
出すが・・・今回、2020年としか指定していない

つまり・・・我々がその気になれば、リリースは2020年20月や100月も可能だろう・・・ということ・・・!

60 55

株主総会でも話題となったウマ娘ゲーの開発状況が出ましたが、2020の両側に謎のスペースがあるのは、最初は予定年を空白にして文章を作ってて、最後に「2020と2021のどっちでいく? えーい、2020でいいや!」というやり取りがあった説

サイバーエージェント株主総会2019レポ https://t.co/TRGJ4IK6uT

152 170

木谷:子ども発のIPを立ち上げるのが難しい。20代は大学卒業後も奨学金の借金を抱えている人が多く、物を買えない。D4DJでは1980年代の楽曲までカバーの許諾をとっている。10代から50代まで対象にしている https://t.co/7hR6FdKR8I

154 131

本日14時にサービス終了するドワンゴのブラウザゲーム『エンゲージプリンセス』

豪華クリエイターを集めたものの、処理の重さや重課金前提のバランス、そもそも今の時代にブラウザゲーであることなどから座礁。ドワンゴの経営不振もあり、4月のサービス開始からわずか半年で幕を閉じることとなった

676 616

西暦20××年、AIの進歩で反復業務から解放され、ありあまる自由時間を獲得した人類。余暇活動として最も人気を集めたのは、スマホゲーの周回コンテンツという反復活動(AI化するとBAN)なのであった・・・

※画像と本文は関係ありません

94 156

前田悠太:他社の戦略については言及しにくいが、コロプラの既存タイトルと比較すると、「IP」「ゲームエンジン」戦略のとらえかたが大きな違い。結果的にだが、コロプラは白猫シリーズを始めとした自社IPの比率が高い

3 4

Q(すずき) ゲーム部プロジェクトなどで、VTuberの演者含めたクリエイターサイドと経営サイドがチームとして動けていない例をよく見る。経営サイドはクリエイターを替えがきくものとして軽視し、クリエイターサイドはTwitterで愚痴ったりする →

62 88

『天気の子』で屋上に鳥居⛩がある(設定の)代々木会館、今日から取り壊しが始まるので見納めに来た

テナント撤退は6月末なので、映画のような空きビルは、公開月の19年7月しか見られない景色。ロケハンは当然、テナントが入ってた時期だろうから、どこまで分かってて、ここを舞台に選んだんだろうなあ

664 1025

Q 「テイルズ オブ」シリーズの全世界累計販売本数2000万本突破おめでとうございます。『テイルズ オブ アライズ』のクオリティが高いが、最近、海外市場しか意識していない制作方針にみえる。国内もグッズやホテルプラン、アプリの売上は大きいので、国内の施策を期待したい

58 58

サークル「スズキオンライン」はコミケ95で12月31日(月)東地区 "T " 15aに配置されました
-----
平成最後のコミケで株主総会本を出します。いつもは客観性強めなので(https://t.co/SjDMMtYXTv)、逆に主観強めにする予定。初参加ですが頑張って作ります! https://t.co/ysg35kpiMw

372 706