三久真空さんのプロフィール画像

三久真空さんのイラストまとめ


60〜70年代のロックと映画、和モノ昭和歌謡が好き…石井隆、神代辰巳、相米慎二、デ・パルマ、梶芽衣子、松原智恵子、余貴美子、中島みゆき、山口百恵、浅川マキ、稲葉喜美子、平山三紀、G・カップス、志水辰夫、ローレンス・ブロック、ディーン・クーンツ、ロバート・R・マキャモン etc.

フォロー数:194 フォロワー数:855

『〝美人乱舞〟より 責める!』
2007年宮下順子インタビューより
「凄い寒い雪の中、私が大樹に吊るされるシーン、あれ、引きの画だから人形でもわかんないのです。本当に殺されるかと…旅館に帰って、酔っ払って〝監督、殺してやる!〟って叫んだなんて書かれたことありましたが…」

15 106

1964年5月号
表紙:オードリー・ヘップバーン

0 3

『白昼の襲撃』1970
JAZZマニアの西村潔が当時人気No1の日野皓正を音楽に起用、劇伴と演奏シーンで魅せてくれるところも見どころ…今回の初ソフト化で、むかし衛星放送されたスクラッチだらけの色褪せた映像とはおサラバだ…

 テーマ:シングルver
https://t.co/rbJZU4GfRZ

2 8

『月物語』第1話「ブルームーン」見開きカラー扉
ふたたび、1989年連載〝都会情話シリーズ〟の画を…名美と村木とシゲルの関係は石井隆メロの根っこになっているところ、相変わらずと思われようがこの手の話、好きなんだな…

6 23




加山麗子
[うらみ花 c/w:センチメンタル・モーニン]1978
1977年東映「夏樹版さそり」出演後、ロマンポルノのお正月大作『肉体の門』の主役ボルネオ・マヤに抜擢され鮮烈デビュー…情念は梶芽衣子似…
https://t.co/f0mwTX5gDq

4 7



朝日ソノラマ
『ゴールドフィンガー』ソノシート 1965
「my name is Bond」にすかさず流れる「007のテーマ」は、エフェクト(銃声が鳴り響く山中のアストンマーチンとムスタングのチェイスシーン)と劇中台詞に夢中になり、オリジナル音源ではないのにこのシートで育った感…

2 6



『スパイ音楽決定版』1966
スパイ映画真っ盛りの年に出たフォノシート(ソノシートは朝日ソノラマの商標)集で定価は420円…オリジナルレコードを買えない身には、まずはこれで十分だった…ハードボイルド小説の翻訳家中田耕治の寄稿が雑学知識にもなっていたし…

3 10

『蠍子 SASORI』(’08)
水野美紀の松島ナミは〝さそり〟というより修羅雪姫の復讐譚…スタイリッシュさだけではどうにもならないが、救いはエンディングに流れる中村中の「怨み節」…梶芽衣子の無常感とは違い情念に震える怨恨のこもった歌にシビれる…音源発売されていないのが残念…

2 7