//=time() ?>
( ̄∀ ̄) 暗い時代のart #02
Jože Tisnikar, slovenski slikar, * 26. februar, 1928, Mislinja, † 30. oktober 1998, Slovenj Gradec.
ヨージェ・ティスニカル
1928-1998, スロヴェニア🇸🇮の画家
ティスニカルの描くカラスが
頭の中に浮かぶとき
それは きまって
旅情への誘いー
いま蘇る🌿田中正造の〈吟〉
Towards🏔Tanashology #35
ありがたや雨のふる日に蓑と笠
錦に優る心ち忘れず
11巻424頁
#TanakaShouzounoUta
#蓑笠
#一休
#清貧
#太田道灌・山吹伝説
芳中に🌹をー 12
中村 芳中
Nakamura Houchu
?-1819
Edo period artist
「亀図」は
亀(kame=turtle)が
瓶(kame=decanter)に
寄りかかっているというダジャレか
左の「以盃芳中」のサインは
盃で描いたの意
なるほど
その無骨な線たちは
筆で描いたようには思えない
奇手なり
芳中に🌹をー 04
中村 芳中
Nakamura Houchu
?ー1819
Edo period artist
図案化というのか
記号化というのか…。
芳中は
具象と抽象のはざま
その波打ち際に
たたずむ
ひとりの 遊子かもしれない
丸木位里の墨絵にそってー
follow the Maruki Iri Sumies #01
牛🐃が ドタッと臥(ね)ている…
ただ それだけ
日本画によくある画題
でも このモーモーは どこか 無骨だ
🤔 こう描かなきゃダメ〜てゆー何かに
反抗してるよーな…
牛は
山🗻にも見える気がするのだけれどー
Gallery(●´ω`●)midotama🥀 Japan
ミドリー玉🌐画廊
windows 59
〈Quiet dog〉
〈無口〉
acrylic on canvas
Sugeno🐈Den-jyu, Japan
菅野 伝授 live in Fukushima
#SugenoDenjyu
#gallerymdjapan
玉(●´ω`●)の🥀μ大冒険#07
Journey around Tezuka
🐞手塚治虫を巡る旅 03
…正確には、『ブッダ』に描かれた悟りは、シャカのそれとは別物。
重々無尽、インドラの網などの思想がもられた、4世紀編の『華厳経』ー。
これを踏まえた、手塚なりの宇宙=生命観のイコンがその正体。
#TezukaOsamu
Gallery 🐈 Mido-Tama Japan
ミドリー玉 (●´ω`●) 画廊
windows 20
Ash & ash
works # 004
What shines in the dark
pen and ink
2019
#Ashandash
ミドリー玉(●´ω`●)の 🥀 写真帖
#708
27 Dec. 2019
いろいろお試し/ try various (20)
#ishikawaMIDOLIphotos
ミドリー玉(●´ω`●)の 🥀 写真帖
#704
26 Dec. 2019
いろいろお試し/ try various (16)
#ishikawaMIDOLIphotos