みどりむしエレナ🔬ハイデガー『存在と時間』に挑戦中さんのプロフィール画像

みどりむしエレナ🔬ハイデガー『存在と時間』に挑戦中さんのイラストまとめ


ミドリムシが知性を持って、バーチャルYoutuberになりました!みどりむしエレナです!身の回りの世話をしてくれている理学修士Y君と一緒に活動しています! 最近はミドリムシは動物なのか植物なのか、ずーっと考えてます!VRchat:Midorimushi_ELENA
youtube.com/channel/UCa9N3…

フォロー数:2807 フォロワー数:1470

011【ユーグレナ グラシリス】
最も研究が進んでいる種類のミドリムシは、Euglena gracilisです。実験室で培養しやすいのが特長!なんと食用に生産もされています。
"gracilis"は「細長い」という意味らしい…?
確かに他のミドリムシと比べると、細長いタイプかも!

0 2

007【ミドリムシの発見】
最初のミドリムシの記録は、1674年のLeeuwenhoekの手紙の中の記述で、「真ん中が緑で前と後ろは白でした」というものです。
これがEuglena viridisという種類のミドリムシの観察記録であろうと推測されているそうですが…本当かな?🤔

1 6

011【ユーグレナ グラシリス】
最も研究が進んでいる種類のミドリムシは、Euglena gracilisです。実験室で培養しやすいのが特長!なんと食用に生産もされています。
"gracilis"は「細長い」という意味らしい…?
確かに他のミドリムシと比べると、細長いタイプかも!

1 4

007【ミドリムシの発見】
最初のミドリムシの記録は、1674年のLeeuwenhoekの手紙の中の記述で、「真ん中が緑で前と後ろは白でした」というものです。
これがEuglena viridisという種類のミドリムシの観察記録であろうと推測されているそうですが…本当かな?🤔

4 6

倉見モナさん( )のファンアート描きました!
なんと僕と同じで微細藻類のVtuber!
ミドリムシと系統は離れてるけど、クラミドモナスの和名はコナミドリムシなので親近感!

藻類感あるオリジナル曲、可愛いので是非みんな視聴してね🔬
https://t.co/AtRMtU8XDT

11 33

しかしこの「前に突き出した腕」とか「前に突き出した脚」とか、描くの難し過ぎんか?
キャラクターイラストの中で最難関という印象ある。描いてる間、何度もゲシュタルト崩壊繰り返してる。

1 9

011【ユーグレナ グラシリス】
最も研究が進んでいる種類のミドリムシは、Euglena gracilisです。実験室で培養しやすいのが特長!なんと食用に生産もされています。
"gracilis"は「細長い」という意味らしい…?
確かに他のミドリムシと比べると、細長いタイプかも!

1 1

007【ミドリムシの発見】
最初のミドリムシの記録は、1674年のLeeuwenhoekの手紙の中の記述で、「真ん中が緑で前と後ろは白でした」というものです。
これがEuglena viridisという種類のミドリムシの観察記録であろうと推測されているそうですが…本当かな?🤔

2 10

011【ユーグレナ グラシリス】
最も研究が進んでいる種類のミドリムシは、Euglena gracilisです。実験室で培養しやすいのが特長!なんと食用に生産もされています。
"gracilis"は「細長い」という意味らしい…?
確かに他のミドリムシと比べると、細長いタイプかも!

1 4

007【ミドリムシの発見】
最初のミドリムシの記録は、1674年のLeeuwenhoekの手紙の中の記述で、「真ん中が緑で前と後ろは白でした」というものです。
これがEuglena viridisという種類のミドリムシの観察記録であろうと推測されているそうですが…本当かな?🤔

0 4