//=time() ?>
スケール感って夢で見る以外どうしても体感しないと分からなくって、VRはそこら辺も直接体験で感じれそう。 そのうちVRで、歩き回れて触ることができる巨大コンテンツとかできたら楽しそうだなあ。 拡大率も変えれるようにVR双眼鏡とか。
鉛筆ブラシじゃあなく、ペン入れだとどうなるか試していたら異常に時間がかかることが発覚。
久しぶりの姉妹。 特に予定はないけれど、どうしようかな。
んー。 先生は心配です。
まだ冬コミの作業には入れないのでキャラクターすら決まっていませんが、 とりあえずコミックトレジャーの申し込みは済ませておきました。
拡大率の制限ができないPhotoshopで拡大し過ぎないように太い線などを使ったりしてきましたが、 下に紙のテクスチャを貼ることで拡大した時に視覚的に紙に寄った感じに見えるようにしてみました。 拡大グセが少しでもやわらぐといいなぁ。
こちらがMSX2用の....(嘘
4K壁紙だけでは....と思い、MSX用壁紙を用意しました。(嘘
こういうのを考えてみた。
いずれきたる先進3D時代にむけて自分も3Dを覚えたいと思いつつまだ手が出せないで居ます。 そのうち角度や視線など検知して、鏡のように立体視で3Dを映し出す時代とか来るのでしょうか。