//=time() ?>
おはようございます🌞寒い朝はあつあつのお味噌汁であったまりましょ❤️
久しぶりに早起きができて充実の朝練は、お味噌汁と両手部分でした。配色が気に入っているので背景も胴体部分も無しで。
好きな味噌汁の具は白菜・舞茸・長ネギトリオと、ニラと卵のコンビです。おすすめあったら教えてください。
全体が白すぎるのがパッとしない原因かなって気がしてる。基本的に人物が明るいのであれば背景は暗くすべきだし、その逆もしかり。明暗ぶつける。雪景色は空を暗くするか、手前は日陰で奥は陽が当たって眩しいくらいに真っ白とか、晴れた空にするとかした方がいいかも。途中苦し紛れに空の色変えたやつ
間違えました。2020年4月(道化師)→2020年の11月(ストーブ)です。久しぶりに4月の絵を見たら、影の部分が墨を落としたみたいになっていてギョッとしたので書評と合わせて載せてみました。
せっかくなので絵の勉強を始める直前である2019年10月に全力で描いた絵も。
#画力変化ビフォーアフター
no.7「カラー&ライト」
光が色に与える影響をかなり丁寧に説明してあり、それまで薄い黒にしか見えていなかった影や、白で塗るものだと思っていたハイライトが違ったものに見えてきます。日常に見ている風景の観察眼もグッと精度が上がったと思う
2枚目2020年4月(同書未読)→3枚目2021年11月(読了)
かなり苦戦した雪景色。とりあえず背景描く前段階で明暗のコントラストをどうつけるかの計画を練るのが大事かもしれないということを学びました。雪景色、折りを見て再チャレンジしたいと思います。
おはようございます。今日も寒いけど風がない分ちょっとましです。これから公園のお付き合い❄️
描きかけやラフがたくさん溜まっているけど、なかなかまとまった時間の取れない日々です。なにせ末っ子の体力がついてきて😂
どれから仕上げようか悩んでます⛄️
おはようございます🌞再掲ばかりですみませんが、同じ趣味趣向を持つ方へ届いてくれたら嬉しいです。
子どものいる風景をよく描いています。懐かしい情景や陽の入る角度、好きでたまらない配色なんかを大切にコレクションするような気持ちで描いてます。
#私の絵柄が性癖に刺さる人に届いてほしい
My name is Ayuko Mikami. I’m a freelance illustrator love to paint children and nostalgic sights. Painting is the way to observe the world for me. The pictures I painted are specimens of the world I saw. I love to draw & paint💖
#PortfolioDay
#illustration
お正月をまだ堪能しきれていないので、引き続き正月気分で迎える一月も半ばの土曜日です。今朝はおせちを2種類描きました。おせち美し…。あとお汁粉と七草粥も描きたい。
伊達巻は巻物(つまり書物)の形をしていることから学業成就を、蒲鉾の半円形は朝日に似ていることから日の出を表すそうです。
お正月のイラストを加筆修正しました。おせちってなんて美しいんだ!!!漆塗りの食器最高!!!赤地に金で鶴亀の描くの楽しすぎ!!!!ってなりながら描きました。
冬は日の出が遅いので、朝食の時間にちょうど食卓へ陽がさすので好きです。朝の情景を続けて描いたので、次は時間帯や天気変えたい。