なみっきーさんのプロフィール画像

なみっきーさんのイラストまとめ


#FPVで空中戦やろうぜ 
#T4ブルーインパルスラジコン
@FregataTech さま #FR06D VTOLドローン飛行試験担当
youtube.com/channel/UCJkIy…

フォロー数:953 フォロワー数:1042

ミラージュ2000
メリ↓
・Δ翼でシンプル軽い
・ダクト通しやすい
・ノーズギアスペース大

デメ↓
・インテークショックコーン邪魔
・Δ翼で離着陸性能癖
・会頭性能落ちやすい
・発泡コア主翼が作りにくい

総合⭐⭐⭐ ⭐

0 0

私は小さい子が好きです。
あと猫背の子も好きです。
脚綺麗な子も好きです。
頑張ってる子に惚れます。

0 9

エレボンダウン探す旅に出ていました(笑
結論
制御マップは良く分からないものの、下がってる時があるように見える
デス(゚-゚
1枚目:空撮写真なのでエレボンは左右同じと仮定すると、左エレボン後縁は胴体のアンテナ基部より下にある=下がってる=反対側も下がってる?

0 1

variavle sweep wing/variavlegiometry wing
離着陸性能と高速性能の両立されるが可変→固定インテークに変更された
Su24、B1Bランサー、Mig27の最高速度はマッハ1.3程度に過ぎない!
マッハ2で造波抵抗を減らす60度後退角をもっているのに最高速度はマッハ1.3である!
なのに可変翼を使う理由とは?

1 6

で、西側もブーム来てて
ハリアー(可愛い)でVTOLをついに実用化し、トーネードIDS(フルスパンフラップとスラストリバーサ)の可変後退翼、試作のみだけどミラージュGと…
ジャギュア、TSR2なんかも意識はして設計されてると思う。

3 3

厳密にはT6は高速を確保しつつ使用滑走路長現状キープだから少し異なるけどね。
結局重心位置にSTO用のリフトエンジン占有されて燃料タンク置けなくなる+離着陸に燃料使われる、低速可能=低速離着陸になり操縦性の悪化、重量増加で上空性能悪化…

で可変後退翼にシフトする傾向だよね。

3 3

ジェット爆撃機でソ連のフルボッコ対決。

更に洗練した[ボーイング、B52ストラトフォートレス]
vs
B36を改造して…[コンベア、B60]

勝敗は知っての通り、ボーイングの勝ち。
航続距離、搭載量では少し上回るものの、バカガラスの改造では完全な新造機のB52にはかなわず…

2 2

バカガラスは時代遅れ、ジェット爆撃機対決だ

[ボーイング、B47ストラトジェット]
vs
[コンベア、B46]

後退翼&ポッド式エンジン搭載の前にひれ伏すが良い、ボーイングの圧勝。
実際ストラトジェットは歴史的な機体だからね!

1 0