//=time() ?>
旦那さんが神保町の食べ物屋さんの話(キッチン南海、いもや、カレー)を延々としてる間に左右(さゆ)さんを描いた。前向きな女の人は、今の私の気分かなぁ。
※「左右さん」は旦那さんの話を右から左に聴いている時に、手持ち無沙汰なので描いた女の人のこと。
おはようございます。
鶴の七夕飾り、完成しました。徹夜💦しちゃった。
鶴の重さに耐えきれず上の輪っかがグンニャリ。割り箸でなんとか支えてます。雨降りだからカバーかける?
今日一日だけの飾り🌟
#七夕飾り
昨年描いた織姫と牽牛。
もろ「なつぞら」や「東映アニメーション」の影響を受けてますね!
今年は織機と牛を描き加えます!いつもギリギリ。
星空も描き直し💦
#七夕🎋
最後だよ。4/4
底をつける。底から中身を出し入れするので、ガムテープのはじを折り曲げておく。
蓋をつけた。蓋の真ん中は小さく丸く切りとり、大小それぞれラップでくるむ
上の蓋をガムテープで固定して完成!おつかれ様でした。
初めて作ったマトリョーシカ
亀とマイファミリー 3/6
私。旦那さん曰く、
「かわいい(すぎる)!」
右手に鉛筆と筆とお玉。
左手にキャベツ。
シュロ縄人形7体(コダマ)できました。
だんだん面白くなってきて、草鞋も作れるような気がします。
旦那さんは不気味がって、
「呪い!」
と。
そうだね、丑三っぽいね。
おはようございます🌞!
今日はお墓参り。大好きな義父の墓前に手向ける花を、今からアレンジします。
真ん中のラナンキュラスと雪柳は庭の。他は農協の花。
義父は花も好きだったので、喜んでほしいわ。
煮沸消毒したマスクは、タオルにペーパータオルを敷いた上に広げ、その上にペーパータオルをかけ、海苔巻きのようにして水分を絞って、室内に干しました。
室内はあらかじめ念入りに掃除機をかけて、エアコンは入れず、空気を綺麗にしておきました。
うーむ。みなさんはどうやってますか?