//=time() ?>
2年前はこれくらいバキバキに塗り込んでた
1枚描くのに1週間、そこまで手間をかけても人の目に触れるのは一瞬
コスパが悪すぎるから削れる工程をトコトン削り落として今に至るって感じかな
2年前はこれくらいバキバキに塗り込んでた
1枚描くのに1週間、そこまで手間をかけても人の目に触れるのは一瞬
コスパが悪すぎるから削れる工程をトコトン削り落として今に至るって感じかな
⑤さらに加算(発光)で強いハイライトを入れる
⑥乗算で毛束の影をペンで書き込む
⑦加算(発光)で白→透明のグラデレイヤーを光源方向に重ねる
⑧主線を加工(内容は企業秘密)
これを10分程度でやってる
テクニカルな事はやってないけどそれなりに見える
少なくともわたしはコレで満足してる
おすすめタブで「何故筆が早いのか?」「特殊な表現手法があるのか?」みたいなポストをみかけたのでちょっと種明かし
①ベースを塗る
②乗算とエアブラシで光源の方向を意識して濃淡をテキトーに入れる
③乗算でグラデレイヤーを重ねる
④ハイライトを軽く入れる
(続く)