//=time() ?>
これはまた別の話ですが、二次創作初めて10年目の今年、光栄な機会を得ました。なんと東方で商業コミックスを出して頂くことになりましたよ。
念のため言っておくけど鈴や茨みたいなやつではありません! 外來韋編のアンソロから私の漫画をあつめた作品集です。発売はまだ半年先ですが、頑張ります。
ついに始まったZUNさん公認の東方同人誌電書配信!
記念すべきスタートダッシュの25冊に火鳥でできるもん!からは「あの本」を並べていただきました。自分としても初めての電書販売です。
https://t.co/E7CdiN3E9U
ちなみにペンネームをクリックすると商業誌も出てくるのでそちらも宜しく
読者諸兄! 宣伝が遅れてしまったが、今月も『快楽ヒストリエ』が掲載中だ。
しかしながら、諸君にお詫びせねばならないこともある。己の不勉強を反省するばかりである。詳細は画像2枚目。
webから読めるコミフロはこちら→https://t.co/mJguiN3KRP
単行本はこちら→https://t.co/PBP9bL7mlw
そんなわけで、東方公式ムック「東方外來韋編」、新しいのが出ました。
今回は地霊殿で漫画描かせて頂いてます。憑依華特集とか幻想郷地図企画とか色々載ってるので買うべし買うべし。 https://t.co/9i2DLYuAbq
『快楽ヒストリエ』が取り上げた中には、紙の普及によって記録や伝達に革命がもたらされた時代や、印刷機によってメディアが著しい発展を見せた時代などがある…のだが、そもそも快楽ヒストリエ世界ではカンブリア紀からエロマンガ雑誌が愛読されているので作者もよくわからなくなってきたよ。