//=time() ?>
広島のおじさま方とやりとりして分かった。高確率で渋い。
つまり、もうりとと就(毛利元就にゃんこ)に広島男らしさをプラスするとこうなるのでは😂
ざざっと思いついたのをメモしたとと就なので配置が雑なのは許して。
他の地域の戦国時代組と並べてみる。
キャラ立ちしているのは1かなぁ。4は頭の部分のバランスを調整すればありか。
古河公方しゅげ氏は直垂イラストもあるけど最近は甲冑がメイン。
初代古河公方は戦国時代の先駆けってことで。
江戸時代組のにゃん石も並べてみた。時代が全く違う感じがしてよき。
元就にゃんこのイメージを教えてください🙏🙏🙏
もうりのさんにゃんこに元就の魂を持つ「とと就」を出そうと思っており、肖像画や甲冑をベースにデザインを検討しています。
メインビジュアルはどれがいいか、広島人や毛利ファンのご意見を教えてほしいです!
FBでは2が一番人気。甲冑なら4、色なら3。
こがにゃんこの古河郷土かるたには沢山のにゃんこが登場するんですが、キャラ単体だけではなくカルタには絵登場しない親族筋も描きながらイメージを膨らませているキャラもいたり。
裏話やデザインについてもどこかで発信していきます。
実は歴友の力を借りて古文書まで調査したキャラがいたりします😂
こがにゃんこの古文書の保護と公開、そして活用のための公開サイトの名前をどうしようかな。
多分プロジェクト名のような感じになると思う。
古文書の寄託もはじまるから、ボチボチと進めていかないと。
神田明神に展示してあったマンホール 。こがにゃんこも日光街道の古河宿と中田宿にカラーマンホール設置したい。
あわよくば両隣の栗橋関所(栗橋宿)と野木宿にも設置したい。そして日光東街道にも設置したい。街道いいよ、街道。みんな歩こう街道。
龍ケ崎を経由して仙台米を売りまくり、仙台藩の財政を立て直した伊達吉村。
祖母の出身地でもある龍ケ崎に立ち寄った時には「おばあちゃんはどういう人でしたか?」と聞いていたという伊達吉村。
可愛すぎるし、素晴らしすぎてにゃんこ落書き。だてよち村です。