水谷アス◆脳内多動🐿️🌱さんのプロフィール画像

水谷アス◆脳内多動🐿️🌱さんのイラストまとめ


クセのあるぐるぐる思考を垂れ流す🐿️※あくまで個人的見解/ 自然が好きで人混みが苦手 / 親子で自閉スペクトラム(ASD) / 体験談・日常を漫画に / #アス読書記録 で読書メモ読めます / ニンゲンを知りたい欲強め / 求めてないアドバイスはスルー / みんなが互いに優しくいられる世界を望んでいます
lit.link/mizutanias

フォロー数:117 フォロワー数:44764

当たり前でないことを繰り返す事が、生きるということ。

(1/2)

567 4952

(2/2)
気を抜くとすぐにすり足になっちゃうけど、歩き方を意識するようにして数ヶ月…
靴屋さんの靴で履ける靴が増えた気がしてる。

518 3405

発達障害の人って歩き方がちょっと変わってるらしい。
(1/2)


1468 6204

83
多分結構同じことやっちゃってる人多いんじゃないでしょうか…。思いついたとき、パッと伝えてしまいたいんですけど、相手が受け取れないときに一気に伝えても伝わらないし、言ったのにどうしてやらないんだ!ってイライラするし、いいことないんですよね…

32 229

86
適応行動とは、その場に適した行動を取れるかどうか。それがどの程度出来ているかを調べるのが「適応行動尺度」の検査です。
これ、あんまり受けてる人いないみたいなんですけど、知能高いタイプは特に受けた方がいいと思うんだよな。

7 118

82
何でもやってあげてしまうと支援ではなく補佐になってしまう。
やれと言うだけでは強制になってしまう。
支援とは、自分で出来るようになるために、自分を知る手助けをしてあげることなのかなと思います。
(個人的意見です)

38 335

友達とのトラブルで登校拒否になった子に、漫画でソーシャルスキルトレーニングをして登校出来た時の話。(1/2)


67 533

今回掲載するにあたり、全編載せると多いので削った部分があるんですよ。
心理検査の結果、最初は貰えなくて。心理士さんの説明もふんわりとしていて日常生活に活かせるものではありませんでした。(画像4枚め)

だから、どうにか貰えないかとお願いして貰ったんです。… https://t.co/88BrsVQSH7

0 4