//=time() ?>
「余裕があった方が今後話を膨らませやすいな‥困った時に南斗を使えるし‥」
鬼滅の12鬼月とか呪術の宿儺の指とかもそうだけど、多めにあった方が調整効くのよね。話を縮めたいなら一気に処理する方法も取れるし
(無惨のパワハラ全滅、敵方が指をたくさん集めてくるとか) https://t.co/d0hwufHPLZ
修羅の刻、平安・酒呑童子編
陸奥(坂田金時)が酒呑の娘である茨木童子(6歳の時崖から落ちそうな母を片手で持ち上げた)にお熱なんだけど
この2人が義経編の陸奥、鬼一の親なら弁慶と、ど突きあえるフィジカルになるはずだわ
相撲漫画バチバチ、いわゆる主人公と同期でライバル位置にはない「モブ的なキャラ」にめちゃくちゃ現実を突きつけてくるシーンが鬼気迫ってて凄いのよね
「誰の意識の中にも、テメーのコトなんて刻まれてねーってな‥!」
モブウマ娘「ト、トレーナー、何で私をスカウトしたんですかぁ ゼヒ-ゼヒ-」
黒ずくめのトレーナー
「知りたいかね、それは‥」
------------------------------
っていう、こういうタイプの曲者トレーナーも見てみたい。