//=time() ?>
『serial experiments lain』凄かった
98年、インターネットという世界がアンダーグラウンドでどこか不気味な空気感を漂わせていた時代
玲音とlain、現実世界と仮想世界、集合的無意識、人の存在と記憶と記録
ネットが当たり前になりVRも普及し始めた今だからこそ改めて考えさせられる作品だった
Netflixに『サンドマン』が来ていたので観始める
幽閉されていた夢の世界の王が復活し、世界の再建に向けて動き出すファンタジードラマ
予告編の次点で幻想的な映像のクオリティが凄くて期待できる
『ワンダヴィジョン』が最高だった
エンドゲーム後のワンダとヴィジョンの物語を描く
MCUと言えば直球なエンタメで攻める印象があったけどこの作品は終盤までシットコム(コメディドラマ)になぞらえて展開していくというかなり奇抜な構成
にも関わらず最終的には綺麗にまとめるのは脱帽する
アニメ版けものフレンズ2で心を破壊された人ほど漫画版けものフレンズ2は絶対に読んだ方が良いよ
足りなかった部分を足し、不必要な部分を削って極めて高い完成度で“けものフレンズ”を綴っている一品
ある意味『けものフレンズ2完全版』と言っても差し支えない完成度だった
なんで油屋にある石炭はあんなに重かったり外界とは時間の流れが違かったりする理由として、千と千尋は銀河鉄道の夜に影響を受けているからあの石炭は銀河鉄道の夜で出てきた石炭袋(コールサック星雲)から取ってきたもので暗黒物質を大量に含んでいるから激重だし周りの時空が歪むっていう考察すき
League of Legendsの初のアニメシリーズ『アーケイン』の1話をようやくNetflixで観た
凄すぎて震えた
「これ一枚絵でしょ?」ってレベルのイラスト調3Dアニメーションが本当にずっと続く
3Dアニメはここまで来たかっていう本気を感じる作品
カメラワークやカット割り、演出も凄い出来が良い
Netflixのハリウッドリメイク版『ギルティ』観てみる
緊急通報のオペレーターが通話だけで事件を解決しようとするソリッド・シチュエーション・スリラー
ハリウッドリメイクって基本的にあまり期待しないんだけど本家が超面白いのと主演がジェイク・ギレンホールだからちょっと楽しみ
映画『ファブリック』をようやく観終わった
イタリアンホラーの流れを汲む超絶曲者なホラー映画
ある呪われたドレスを巡る恐怖の輪舞曲
超~~~~人を選ぶ映画だけど個人的には結構好き
サスペリアとか好きな人におすすめ
Netflixにテネット来てた
鬼才クリストファー・ノーラン監督の最新作
第三次世界大戦を防ぐために“逆行する時間”と戦うSFスパイ・アクション大作
画像からではまったく伝わらないけど“逆再生の敵と戦う”という映像の凄さたるや