関ヶ原日和さんのプロフィール画像

関ヶ原日和さんのイラストまとめ


関ヶ原日和(せきがはらびより)
ogawashinbunten.com

フォロー数:4 フォロワー数:1041

「岐阜関ケ原古戦場記念館」が本日オープン! 西暦1600年10月21日(慶長5年9月15日)は関ケ原の戦いの日、今日でちょうど420年。一般公開は明日22日から。後々内容がお伝えできればまとめますが、今のところは大谷吉継さん&平塚為広さんのズッ盟友コンビと共に場所だけお伝えしておきます。

74 144

LINEスタンプ「小川新聞店武将スタンプ」販売中です。すでにお買い上げくださった方々、感謝致します!
武将17名と麒麟ちゃん、確認や答え合わせ用に一覧表も描きおろしましたので、その……応援代わりに、公式RTを……ポチっと誰かに届けてくださると……大変嬉しいです……
https://t.co/wDJiKUBg8W

315 514

養老を紹介①「養老鉄道養老駅」「きびようかん本家」
(※岐阜県民なのに今夏やっと初めて養老の滝(養老公園内の一番奥)まで行ったので、訪れたところを数回に分けていくつかまとめます)
10/17・18は養老公園の開園140周年記念イベント開催です。養老鉄道の電車には記念ロゴヘッドマークも!

33 92

サツマイモの時期ですね! スイートポテトとか、麒麟ちゃん風にできそうだなぁと。

15 92

稲刈りを手伝おうとした光秀さん「変わった鎌を2本も持たされた」

50 166

正親町天皇関連でもう一振。五虎退(ごこたい)は山城国粟田口派、藤四郎吉光という刀工の短刀。足利義満の派遣した遣明使が中国で虎に襲われた際にこの短刀で退けたことから名が付き、朝廷へ献上。1559年、上杉謙信が2度目の上洛時にかの天皇に将軍足利義輝と謁見、のち拝領した。謙信公は愛刀家。

541 2070

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-11-09

大風は去ったかな?
ピークが過ぎてもご注意くださいませ~

36 114

斎藤道三さん所用の甲冑と伝わる「紅糸中白威胴丸」が、岐阜市歴史博物館さんの『NHK大河ドラマ特別展「麒麟がくる」』の前期10/11(日)まで展示中。所蔵先である南宮大社さんは垂井町にあり、竹中半兵衛さんがこちらへ甲冑を奉納したらしいのです。見に行くには気付くのが遅かった(>ω<;)

34 123

フウセンカズラはつる性の植物で、アサガオの時期に白い花や緑の風船状の実をつけます。属名の通りの「ハートの種子」がかわいい。弊店近くにも栽培されているおうちがあって、元気に実をつけていたので種と黒麒麟ちゃんを連想したり。

19 108