//=time() ?>
⑫
苦手なタイプかぁ。
事実関係を確認せず反射的に他者に敵対行動を取るタイプは、好きではないーーーな。
俺も相当、他人に対しての距離感がバグってる方だとは思うけど、悪意を持って接する場合はある程度の裏付けを確認する。
それが言葉を持つイキモノ、ってやつだろ?(珍しく神妙な顔)
⑨
座右の銘? う~ん・・・・・・。
『人生バンジー 塞翁が(゚д゚)ウマー‼』だよね!!
いつどうなるかなんて誰にも予想できないのだし、その時々に最善だと思える道を選んで、
最後の最後の瞬間に、笑ってられたらそれが最高だ、って思う。
ーーーそこまでがどんな人生であってもね?
って考えたら精霊魔法なのかもしれないけど、これは種族的特徴というか特技みたいなものだし、
身軽さとか敏捷さもどっちかっていうとそれだよね。
やっぱ・・・・・・自分で研鑽して磨き上げた技って考えたら、歌や楽器をはじめとした技芸かなぁ。
⑦
特技ねえ。
ナイフ投げってイメージも一部の人の中には未だにあると思うけど(雑技団時代はそれで売ってたし)、
種明かししちゃうとあれは精霊術で操作してたんだよね~☆
④
好きなものや場所?
そりゃまぁ、嫁さんや家族、家(神社)でしょ。
っていうのは大前提だから、それ以外のって意味だよね。
そうだなぁ、落ち着きたい時は大体、どっかの家の屋根の上にいる。
そこまで追い掛けて来る奴も、あまりいないしn・・・・・・いや、いるわ。
わりと結構いるわ(
二人称は『アンタ』かな。
さすがにここは相手や場面に合わせて、『貴方』や『君』を使うこともあるけど、まぁ・・・・・・稀かな?
名前のわかってる相手なら基本はさん付け。親しくなったら呼び捨てで呼ぶこともあるけどね。
③
一人称かぁ。オレ、かなぁ。プライベートと仕事で変えることはないよ。
昔は雑技団とか率いてて、キャラ付け(王子系w)で『僕』とか言ってたこともあったけどね。
今はキャラとか考えずに素で生活してる感じかなぁ。
あ、エルフっていっても人間同士の夫婦から生まれてるんで、いわゆるチェンジリングってやつ。
それが生まれてすぐ捨てられた理由でもあるけどね。
誕生日は不明だけど、嫁さんが1月15日って決めてくれた。血液型は平賀さんーーー仕事仲間の医者先生曰く、人間で言えばB型ってのに近いってさ。
オレは本来、妖精族(エルフ)の吟遊詩人で精霊使いだから、それを活かして氏子さんの要望に対応する感じかな。
具体的には水害や旱魃があれば精霊に働き掛けるし、荒神が暴れてるってなったら神楽って触れ込みの呪歌で、鎮めたりね。