//=time() ?>
☕️はボーダー無さそうにも見える。多分。🍷さんは腕がそう。衣装デザ詳しく見たいな…!
🥞はあるいは牧羊犬じゃなくて狼なのかもしれない。「羊の皮を被った狼」というのもありますし。
聖書とかだと主が羊を導くので、羊を誘導する牧羊犬は言及がないです。多分。にわかだからわかんない…
元々旧約聖書の一つにあった「2種で織った衣服は着ちゃダメ」→縞模様は罪人の象徴とされてたので、衣装のストライプはそこからきてるのかもね!
🥞衣装が丁度無地と縞模様で半分なのもその関係なのでは?
ちなみに米独立や仏革命の頃に「縞模様(ボーダー)」=自由の象徴に変わってたりする。
☕️🍷🐙は、そもそもまずNOと書かれた紙があるかどうかが不明。
☕️は多分ない気がするけど、背面とか足についてるかもしれないので…🍷は頬に番号振られてないことからもなんか意味がありそうではある
あと!今回イベカードで気になるのは頬のバーコードっぽいやつ。
よくある商品のやつとは違って、あくまでバーコード風の何か。恐らく数字じゃないかなと思う。なんの数字かはわからない。
🐹9、🎧10、🥞11、☕️12
🐙24、🍷なし
(画像は2DMVスクショ&カードイラスト)
明日のイベントのお品書きです!エッモウアシタッテマジ?!
月草と櫨【か8】で既刊再販と、小説展示してます。あと美南見さんのとこで寄稿させて頂きました!☺️☺️
どうぞよろしくお願いします
#お前と運命の夜の先へ4 #よるさき4