//=time() ?>
#SPY_FAMILY シーズン1
家族を演じる中で魅せる本音と立前にグッとくる。それをアーニャの設定で違和感なく可視化。其々がミッションより尊いものに本能的に気づいていくのが微笑ましい。3人別のベクトルだが疑似家族を根底に物語を繋ぎ広げるのも巧い。これ程人気な理由は理想の家族への憧れなのかな
重ねてにはなりますが震災で心に傷を負っている方はその傷口が本作によって開いてしまう可能性は十分にあるので本当に注意して頂きたいです。映像面もそうですが,心情面でもかなり踏み込んで来ますので,お気をつけ下さい。普段はこのようなことは書きませんがかなり強く感じましたので伝えておきます
#すずめの戸締まり
新海誠が捉える日本の街並みと共に震災と真っ向から向き合う強い想いは受け取った。ただ詰め込み過ぎて世界観と設定,キャラの表情が乏しく気持ちも追いつかなかった。震災で心に傷を負った人へ向けたメッセージは傷を広げる可能性も大いにあり手放しに感動出来ず危うさも感じ複雑だ
#RRR
最高!!こんなの🇮🇳にしか出来ない。血湧き肉踊る圧倒的な熱量にアドレナリン全開。単純で素朴な物語が魅せ方とアイデアと金でここまで化けるのか…かなり強引さはあるものの,喜怒哀楽全方向に振り切れた,これぞエンタメの真骨頂。今の日本に足りないものが詰まったインド大作アクションの到達点
#四畳半タイムマシンブルース
懐かしい絵のタッチと巧みな語りと独特な世界観に気付けばトリップ。ちっぽけなようで壮大で,アホらしくて,クスッと笑えて,驚いて,甘酸っぱくて愛おしい。90分に全てを詰め込み学生時代を懐かしみながらも今と未来に無限の希望を感じさせてくれる大好きな作品だ。傑作
#メイドインアビス烈日の黄金郷
底知れぬ恐怖と浪漫溢れる,ワクワクと憧れが止まらない世界観は圧巻。キャラの関係性や深掘り,シリーズの積重ねと対比,感情に訴える哲学的な問いまで全てに奥行きがあり完璧。異次元の没入感と圧倒的な説得力で未知の世界へ連れて行ってくれる大好きなアニメだ。傑作
#アテナ
深まる🇫🇷の市民と警官の溝。復讐からは何も生まれない。彼自身もそう思ってた。それなのに…。長回しが齎す静と動,一触即発な空気感に最後まで圧倒された。色彩も豊かで闘いも美しく楽しい。質も内容もレミゼの続編と言っても過言ではない,エネルギーに満ちた秀作。何故これを劇場でかけない
#明日ちゃんのセーラー服
全話鑑賞。頭から足の指先まで魂込めて作られた究極のフェチは恥ずかしすぎて直視できない程。純粋にアニメーションが素晴らしくて彼女の何気ない日常,言動とそれに突き動かされる友達全てが輝いて見えた。でも僕はやっぱり『けいおん』の緩くてのほほんとしてる方が好みかな
#ぼくらのよあけ
試写にて。世界観構築の導入は重いが,視野が狭く知らないからこそ深く考えず目の前のその瞬間に目を輝かせる等身大な子供達が色んな事を思い出させてくれた。文明が進化しても価値観や生活様式が変わらない点や便利さと裏腹な残虐性も興味深い。27年後,世界はどうなっているだろうか
#ボロボロに泣いた映画を4つ挙げる
【アニメ映画編】
『ヒックとドラゴン』
『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』
『グッバイ、ドン・グリーズ!』
『思い出のマーニー』