//=time() ?>
https://t.co/8GczX9HhHF
たまたま『恋のガンファイト』というのを目にして、ペンネームで気がついて、目元の描き方とか全体の雰囲気で「はぁ、やっぱり絵描きってすごいな……」と再認識しました。
今、『あおとさくら』100ページ目くらいまで読んでます。自分も図書館で専門書あさって読んだり受験勉強もしましたけどこんなヒロインとの出会いありませんでしたよ。おかしいですね。
発生確率はおよそ33万分の1といわれる天和にはあったことがあるけど、こんなヒロインいなかったです。
継母の連れ子の生徒会でキャッキャウフフな女の子の初体験エピソードとか恋バナを書いている人と転逃げのサイコパス妹を書いている人が同じなことが信じられなくなってきました。天と地ほどの差ですね。
みんなのアイドルが俺にガチ恋するわけがない2
分裂現象によって現れるレプリカの存在と自分の本音に向き合い乗り越えることを迫られるタイムリミット付きの状況下、レプリカと対峙したときの脅威などの諸々が合わさって緊張感があってかつヒロインと真剣に対応するスタンスが主人公をモテさせるんすね
恋は双子で割り切れない4
もうグッズグズに三角関係が泥沼化してヤバいですね!
まだ序盤も序盤だけど、3巻のラストの親から幼なじみを家に泊めたことを言及されるシーンからのスタートがマジで地獄。
絵師さんの画集を探してたら凄い本がありましたw
強い筋肉の描き方 フィクション筋肉の解体新書 https://t.co/dHbdjTxhSo
サークルで一番可愛い大学の後輩 1.消極先輩と、積極的な新入生
偶然の出会いをきっかけに惹かれた先輩を追って同じ文化祭実行委員に入り、少しずつ接点を作って関係を継続させていたその舞台裏での努力を知ると、美園の健気さと積極性がとにかく可愛くて甘い作品ですね。
癖のない甘いラブコメで良い!
弥生志郎さんの作品は『明日、今日の君に逢えなくても (MF文庫J)』『妹を可愛がるのも大切なお仕事です。 (MF文庫J)』『中古(?)の水守さんと付き合ってみたら、やけに俺に構ってくる (講談社ラノベ文庫)』
など、他にもいろいろ読みましたけれどどれも凄く良い作品でした。推しの作家さんです。
高嶺さん、君のこと好きらしいよ
恋愛ハウツー本『今からモテる! 超・恋愛心理学講座』という低IQの書籍に踊らされた恋愛初心者ポンコツヒロインとカタブツ風紀委員長の絶妙にかみ合わない両片想いラブコメ面白かった!!
二人の最初の出会いとその後の恋の結末も最高でした!!