//=time() ?>
大名(だいミャウ)行列、2017年作、2022年作 浮世絵に大名行列はよく登場します―。 整然と進む、威厳ある姿を表現したものが多いですが、 幕末の「東海道名所之内 伊勢外宮」は 休憩に入る行列の一行が 大名行列のまねっこ遊びをする子供たちを見守る様子が、微笑ましくー 描くきっかけになりました
ラフ作り中。 毛なみや衣装の柄は これから。 大名(だいミャウ)行列の毛槍にゃん #むらよしみ
やっと 色つきのラフをつくりました。 明日から… 今日から、トレースダウン、本描き していきます。😅‼️
むらよしみは、 インポートのおズボンの長さピッタリ✨✨ お直しせずにはけるよー。 すごいでしょん‼️ という場合がある。 それは、本来クロップドパンツ(7分丈)である。
とうとう 搬入だ―! ゴールテープじゃなくて、 梱包のクラフトテープやoppテープを 切ったり貼ったりしましたよー。 終わったから、美容院に…行くんだ😭
トレースダウンが、途中になってしまった… 製作スケジュールと集中力も アダプターの断線といっしょに 切れちゃったよー 8場面以降の色見本をつくろっと。 明日中に 新アダプター届きます。
3月3日は、ひなまつり、そして 金魚の日。 五にゃん囃子…… 元服前の貴族の息子たちの中で、 とくに音楽の才のあった少年たちでしょうね。 金魚……絵本「ののたろうのきんぎょすくい」で、 ののたろうが すくった金魚ちゃん。 #ひなまつり #金魚の日
松尾芭蕉て 超人すぎな偉功をさらりと残したすごいひと。 自由に行き来できない時代、 卓越した俳句を詠みつつ多くの土地を巡ってる。 純粋に俳句(俳諧)の題材を求めていただけかなぁ? 和歌の余興扱いではなく、芸術性高い新興勢力を認知させるため自ら広報活動してた感があるー。 さらに すごい!
江東区芭蕉記念館の2Fで 開館40周年記念特別展「俳句 その歴史と可能性」 開催中ですー。 第1章俳句の歴史 第2章これからの俳句 第3章芭蕉を描く 芭蕉の 猫の俳句でイラスト2点 展示されている模様(観に行けてない)ですー。 2022年1月27日~4月24日までです。 ↓麦飯に やつるる恋か 猫の妻
旅は道連れシリーズを 並行して制作しようとしている。 かつおぶしをかじりながらの旅路。 ニェ戸時代の東海道中。 ラフの一部