//=time() ?>
明日、11月20日は「家族の日」だそうです。
今年もまた国立室戸青少年自然の家で『室戸においでよ!家族DAY‼』が開催され、室戸市内の協力団体が出展。
参加申し込みされたご家族の皆さま。
廃校水族館は「鰤魂」(ぶりすぴりっつ)を開催します。
お楽しみに。
お詫び。
本日から3日間限定で販売される「サバみそおにぎり」について。
サバが水揚げされなかった為、「ブリみそ」に変更となりました。
なお、「さばくじ」は健在です。
また、同じく本日から3日間限定で販売される「沖縄本土復帰50周年記念ミニポーク玉子おにぎり」も予定どおりです。
室戸の自然豊かな山には山菜があります。
飲食店の定食の中にも、よく山菜が入っています。
2018年のきょう、むろと廃校水族館はオープン!
3歳です。
ぶりくじ物語。
ボウリングのピンと4等のぶりが同じ身長と判明。
これで、4等のぶりが手元にあれば、ピンのサイズを感じられますね。
遠くに見つめていたピン。
ボールを介してしか触れ合えなかったピン。
明日から2日間、枚方市のTSUTAYA牧野高校前店で出張ぶりくじ開催です。
「サバらしい日々」参加飲食店のご紹介。
料亭花月
室津港の上、25番札所「津照寺」の門前町にあります。
室戸の超有名老舗料亭です。
最近はキンメくじも好評です。(←花月と言ったら金目丼だろ)
もちろん、チケットはくじでも使えます。(←食べ物を紹介しろよ)
食欲の秋&芸術の秋
今、職員が急ピッチで描いています。
来年のカレンダーは室戸のうまいものが毎月登場。
前回はパソコンで描きましたが、今回は水彩画です。
手描きって良いですね。
このカマスの絵は9月を飾る予定です。
2月1日からの「サバらしい日々」期間中、グッズをいっぱい買った方にはオリジナルの不織布バッグに商品をお入れします。
その名も…
手サバ袋!
どれぐらいで「いっぱい買った」になるかは、その時のスタッフの判断になります。
行事予定
12月15日 サンタさん室戸上陸!
12月21日 イルミネーション(1月4日まで下校時間21時)
12月22日 第3回お魚まつり
12月31日 オールナイト
1月1日 校舎から初日の出鑑賞
2月1日~3月8日 サバらしい日々
〇行事予定
12月15日 サンタさん室戸上陸!
12月21日~1月4日 むろと廃校イルミネーション水族館
2月1日~3月8日 さばらしい日々