//=time() ?>
3.ない素材は作る 「正面向いて風が吹いて髪がなびく遊作」なんて素材はないので頑張ってSAIとAviutlで作ります。 奏夜シリーズの魔法陣も自作です。作れない場合は諦めます。
2.つなぎ目 Aviutlの「シーンチェンジのみ」、「シーンチェンジ+エフェクト動画(動画だと花びら)」など自然に次に入れるようにしています。 これは映像のみならず、音楽も同様です。
@marx_39 Happy birthday!! 2D6で1ゾロファンブルが出たのでベルを贈ります(*ノωノ)
未編集ですが、どこかで覇王様画像を求めるTLがあったので少しだけ出します。 当動画において彼の再登場予定はありません。(平成29年5月現在)
編集の都合上全部映らなかった画像を唐突に出してみます。 余談ですが、女性キャラクターをコラージュしている時と野郎をコラージュしている時のテンションは段違いです。10倍くらい違います。
【三次創作】 最新話で全体図が見えなかったコラージュ。 奏夜の制服もそうだけど、お嬢様学校の制服が黒と白で構成されているのは趣味です。
@yuyumakure こんなカンジでしょうか?手書きの方が最終的なかたちとなります。 教会は「ニコニ・コモンズ」から拝借しているで動画内の親素材から見れるはずです。
実はこういった線画が好きだったりします。(下記はトレースした奏夜の線画と完成版)
もし奏夜の声が野村真悠華さんだったら(抽出した声は『BLAZBLUE』のEs)
没奏夜(理由:シーン内容に相応しくなかったため)