//=time() ?>
昼食後は同じく高円寺で開催最終日の栞しいさんの個展へ。
絵柄が好きでフォローしてたけど、画面じゃなく生で見る絵は繊細で可愛くて圧倒されましたし、ご本人デザインのメイド服を着たメイドさんも綺麗な方で実に眼福。
買った本にサインも頂けて尊い空間でした!
ミハリスト仲間の
ふうさん(@33fuuoekaki)、お誕生日おめでとうございます。
日頃のお礼にプレゼント持ってちょっと画面から飛び出してきました館林見晴です。
※『謎の女』にしていない理由はALTに
最初まるよさんのを見た後に同じように「私のbio、ポストから想像される人物を描いてください」で出力されたのがこれ。
その時点でのサーバー負荷がすごかったのか全く画像見れなかったので忘れてたけど履歴見たらこれが一番最初に出力されたもの。初手から2次元だった。
自転車の数が・・・(笑)
この頃あまり日付書いたりしてなかったのだけど多分こんなあたり。
えーと、3枚目のはエーアイ出版「パソコン通信」1994年12月号、P.88参照 だ、そうな。
#みなさん30年前の今頃はどんな絵描いてましたか
文化祭も終わりましたので今回デジタル展示会にて出した絵をば。
今回の絵は、文化祭ということでJ組がメイド喫茶をやったという設定で、本人は知らないけどJ組には「館林さんの恋路を見守り隊」という秘密組織があり、その人達の心の声を表現してみました!
#きらめき高校文化祭
#館林見晴