//=time() ?>
【イラスト100枚描いてみる】
012/アルプスを越えるナポレオン
フランスの皇帝ナポレオン
この肖像画を制作する際、「似顔絵じゃなくて人格とか才能を描いてほしいよね」と言って全然座っててくれなかったらしい
というわけで選挙ポスター風に
#100日100絵チャレンジ
#長野の100枚 #イラスト
【イラスト100枚描いてみる】
011/夏
植物シリーズで一番有名なこちら
アルチンボルドはもっと後世の人かと思ってました
一見面白いけどもよくよく見ると密集具合がすごくてちょっと夢に出てきそう
というわけで詰め放題風に
#100日100絵チャレンジ
#長野の100枚 #イラスト
神の後ろの布は「脳」を表してるらしく、でも後ろの人たちがなんの人なのかは色々説があってはっきりしてないようです......天使っぽいけど天使にしては白目むいてたりしてかなり怖いもんなぁ...
2人の指先がギリギリ触れ合ってない感じがミソだそうです
【イラスト100枚描いてみる】
007/小椅子の聖母
ラファエロ作のマリアとキリスト。非常に愛くるしい。横にいるのは一見お兄ちゃんだが彼はヨハネ。
円形の絵画(トンド)はルネサンス期に流行っていたらしい
というわけでドアスコープ風に
#100日100絵チャレンジ
#長野の100枚 #イラスト
【イラスト100枚描いてみる】
006/テュルプ博士の解剖学講義
レンブラント26歳の時の作品。よく見ると3人くらいどこ見てるか謎である。
年に一度行われる公開解剖の様子を描くよう、医師会から依頼されたものらしい。
というわけでブログ風に
#100日100絵チャレンジ
#長野の100枚 #イラスト
【イラスト100枚描いてみる】
005/牛乳を注ぐ女
メイドがカチコチのパンに牛乳を注いでパンプディングを作っているところ。と言われているこの作品。足元にあるのは今で言うストーブ。
というわけでライフスタイル女性誌風に
#100日100絵チャレンジ
#長野の100枚 #イラスト
【イラスト100枚描いてみる】
003/ホロフェルネスの首を斬るユディト
1人構図、2人構図ときたので3人構図の絵画を。ユディトがホロフェルネスを誘惑し寝首を掻くという場面ですが、カラヴァッジォ版は少し滑稽な感じもある。
というわけで再現ドラマ風に。
#100日100絵チャレンジ
#長野の100枚