//=time() ?>
何冊刷るか(売れるんか)封筒用意して梱包して投函しな(雨やし)予算は(ないし)どうやってイベント持っていくか(激重)家のどこに置くか(狭い😭)…何も考えなくていいです。めっっっちゃ楽!あいた時間は漫画描ける!あまり人に物勧めることないのですが私も同類かも~とか興味ありましたら是非
タイトルロゴも希望の場合は作成(ある無しでロイヤリティが変わります)。裏表紙、背表紙画像はコスト削減でないのですがちゃんとPP加工つきのピカッとした巻表紙です。本文紙も単行本のように軽い!イベント持っていっても重くない!(紙の選択など含め今後対応いしていきたいとのこと)。
はっきり言って自分で作成した同人誌より1冊あたりの実入りが良いです(同人誌版は価格低め設定ですが)。出版元が損してるんじゃないかと思うぐらいに。その上校正あり(ハラグロのブレッドボードのスケールおかしいやろなど(笑))販売の面倒な手続きもすべて代行。ノンブルも不要(確認してくれる
おすすめポイントその2「親切細やかなサポートと作家側に立った新しい目線の企画」。同内容の自分で作成した同人誌は販売継続でき著作権はあくまで作家側に。私の場合同人誌版はBoothやイベントで販売継続です。POD版をイベントで販売することも可(Boothなど手数料が発生する他店販売は不可)。
ギャリー・カッターの紙の本がKindleにてプリントオンデマンドで購入できるようになりました!。期間限定でB6版の1巻をTSUTAYA BOOKSTORE五反田店にて店頭販売しています。お近くにお寄りの際は覗いてみて下さい😊通販はA4版になりますので販売開始までしばらくお待ち下さいhttps://t.co/CvRDRHfJYE
せっかくなので最終回まで毎回サムネが設定できるところは投稿のたびに差し替えしていこうと思います。書籍版の表紙ばっかりですが😅今回~次回は2巻の表紙で!(マンガハック、マンガボックス、ニコニコ)
関西コミティアにはすでに申し込みをしているので参加確定したら既刊を頒布予定。でもせっかくなので何か無料頒布できるものも…と思っています。 新刊は本編終了後にまとめて発行するので来年1月か5月の関西コミティアで頒布予定です。 #関西コミティア55
なんとか78話のシナリオは決まりましたが以後展開はまだ考え中。舞台背景を視覚化するため先に学校の応接室を組見始めました(まだこんな状態ですが)。ばたばたしていますが10月までには何とか本編描きたいです(><)