//=time() ?>
3月にリリースしたミニアルバム「yumenoma for sale」も会場BGMで流して頂きます。こちらは12名のアーティストの方々に参加して頂いた作品になっています!
トレーラー音源↓
https://t.co/G7HFhJ7uWM
「ジャケに文字情報を入れるのがなんか好きじゃない」だったんだけど「文字情報入れる事で一気に商品っぽくなる」に最近気付いて。
ここ何年かのユメノマのジャケには文字情報入れてません。入れなくてもどれも素晴らしい作品だから。①
もののけ姫鑑賞。
当時公開された時は訳の解らないバッドエンドだったって印象だったけど、今見ると印象が違った。
千と千尋もだけど、年齢重ねて観ると伝わり方が全然違うってのが面白いと思った。
パプリカ。主題歌「パレード」から気になって観たけどメチャ面白かった。
曲・絵・ストーリーの世界観がガッチリ一つになってた、凄いね。
「夢が犯されていく」ってキャッチコピーのまんまの作品。
昨日はこの二つを借りてマルサを鑑賞、今日はミンボーを観る。
もう何度も借りて観てるぐらいだから、いい加減買おうかと悩んでるんだけど、女シリーズのDVDセットが二万。そりゃ悩むよね。
三月にリリースしたミニアルバム。15名のアーティストの方々に参加して頂きました。
こちらで全曲試聴頂けます!
ユメノマ「yumenoma for sale」
https://t.co/OHFJotelYv
これは中期くらいからのジャケ。これらのジャケは凄い好き。初期のジャケは一般的なたまのイメージに合わせてなのか、あまりにも音がジャケから伝わってこない気がする、勿体ない。もっとかっこいいジャケでも良かったと思う。
「yumenoma for sale」初回フィジカル版の配布は終了しましたが、ほぼ同時リリースの「the shining」と一緒にbandcampからダウンロード頂けます!この二枚は表と裏・光と影の様な関係のアルバムになっています!
https://t.co/XLoDCXJQDq
#ユメノマ